ヴィッツはトヨタの看板車種の一台で、残念ながらヤリスと名称変更されてしまいましたが、今なお根強い人気を誇ってる定番コンパクトカーです。
ヴィッツは軽量の5ナンバーサイズなので車検費用もお得な車種ですが、
「少しでも車検費用を安くしたい!」
と考えている方も多いと思います。
多くの方は自動車を購入したディーラーや中古車ショップへそのまま車検も任せていると思いますが、車検は業者によって費用が数万円以上の差がありますので、車検費用を安く抑えるためには複数の車検業者を比較するのが基本です。
そこで今回はディーラーと車検専門業者、どちらがヴィッツの車検を安く通せるのか比較してみました。
この記事に書かれている内容
ディーラーでのヴィッツの車検費用はいくら?
H21年式、10.7万キロ走行 ヴィッツ
H21年式、走行距離10.7万キロのヴィッツの場合、5回目の車検費用は117,800円(メンテナンスパック除く)でした。
ちなみに、この費用の中にはブレーキフルード交換、エアフィルター交換、ワイパーゴム交換など合計33,910円の整備費用も含まれていますが、このメンテナンス代を差し引くと89,860円となります。
金額 | |
---|---|
整備代金(定期点検・車検点検含む) | 61,850円 |
車検代行手数料 | 8,800円 |
自賠責保険 | 21,500円 |
重量税 | 24,600円 |
印紙代 | 1,000円 |
車検価格(税抜) | 117,800円 |
※2020年4月より、自賠責保険料が25,830円から21,500円に引き下げられました。
ヴィッツ 車検業者の最安値は?
ヴィッツをディーラー以外の車検業者で車検を通した場合の費用はいくらくらいになるのか、人気の車検業者2社と比較してみました。
コバックのヴィッツ車検費用は56,800円~
テレビCMでご存知の方も多いと思いますが、車検のコバックは累計1200万台の実績を誇る人気車検業者。ハイブリッド車・電気自動車の車検も対応しているので安心です。
コバックでは、整備・サービス内容を最小限にすることで費用を抑えているスーパーテクノ車検と、内容が充実したスーパーセーフティー車検の2種類が用意されていますが、安いスーパーテクノ車検なら56,800円(税抜)からヴィッツの車検が可能です。
スーパーテクノ車検 | スーパーセーフティー車検 | |
---|---|---|
車検基本料 | 13,000円 | 24,171円 |
自賠責保険 | 21,500円 | 21,500円 |
重量税 | 24,600円 | 24,600円 |
印紙代 | 1,200円 | 1,200円 |
割引 | −3,500円 | -7,000円 |
車検価格(税抜) | 56,800円〜 | 64,471円〜 |
コバックの車検コースそれぞれの詳しい違いはこちらの記事で詳しくご紹介しています。
関連記事:
車検のコバックの口コミ・評判は?特徴から体験談まで徹底解説!
オートバックスのヴィッツ車検費用は69,080円~
カーショップでお馴染みのオートバックス。実は車検にも力をいれており、累計750万件以上の車検実績があります。
オートバックス車検は地域などによって料金体系が異なりますが、今回は東京都のスーパーオートバックス MITAKAで比較したところ、69,080円(税抜)からヴィッツの車検が可能です。
さらに、楽天車検からオートバックス車検に申し込むと2500円相当のポイントがもらえるキャンペーンを実施中なので、オートバック車検を利用するならぜひ楽天車検を利用してくださいね!
60分車検コース | |
---|---|
基本料金 | 21,780円 |
自賠責保険 | 21,500円 |
重量税 | 24,600円 |
印紙代 | 1,200円 |
車検価格(税抜) | 69,080円 |
オートバックス車検についてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。
関連記事:
オートバックス車検の口コミ・評判は?特徴から体験談まで徹底解説!
【まとめ】ヴィッツの車検を安く済ませたいなら楽天車検で比較するのがおすすめ!
ヴィッツの車検費用は
- ディーラー車検の費用は117,800円(整備代を差し引くと89,860円)
- コバック車検の費用は56,800円~
- オートバックス車検の費用は69,080円~
と、ヴィッツの車検はディーラーに比べて車検業者の方が約2.3万円安く済むことがわかりましたが、さらにお得に車検を通す方法があります。
それは楽天車検を利用することです。
楽天車検は車検業者の検索サイトですが、楽天車検を通して車検の申込をすると数千円相当の楽天ポイントをゲットすることができます。
申し込みも簡単なので、少しでも車検を安く済ませたいなら楽天車検が圧倒的にオススメです!