ホンダ N-BOXはこれまで何度も新車販売台数1位を獲得しているトールワゴン型の軽自動車で、老若男女問わず選ばれている人気車種です。
N-BOXは軽自動車なので車検費用もお得な車種ですが、
「少しでも車検費用を安くしたい!」
と考えている方も多いと思います。
多くの方は自動車を購入したディーラーや中古車ショップへそのまま車検も任せていると思いますが、車検は業者によって費用が数万円以上の差がありますので、車検費用を安く抑えるためには複数の車検業者を比較するのが基本です。
そこで今回はディーラーと車検専門業者、どちらがN-BOXの車検を安く通せるのか比較してみました。
この記事に書かれている内容
N-BOXの車検に関するSNS上の皆さんの声
SNS上ではリアルな声がきけますので、Twitterで実際に車検を通した方のツイートを集めました。
今日は朝から雨模様😢
そして、N-BOX+の車検です。
お見積りは150,000円でした…😱
軽自動車なのに10年落ちのフォレスター並みの金額orz
まぁ、通勤の足だし、しゃーなしだなっ😆
代車はシャトルハイブリッド\(^o^)/
今日は一日、せいぜいこれで雨天ドライブを遊ぼう! pic.twitter.com/WDcpU2kySm
— しーな (@shiena4649) May 13, 2018
15万円の見積もりとは、かなり痛い出費ですね…
足回りやエンジン回りの不具合は高額になることがあります。
年数が経っている、走行距離が多いなど劣化と思われる場合は買い替えも視野に入れることもおすすめします。
ディーラー車検で8.5万円は大体相場通りの価格ですね。バッテリーとブレーキパッドの交換も込みということであれば安い方だと思います。
ディーラーでのN-BOXの車検費用はいくら?
ディーラーはオイルなどもすべて純正品を使用し、エンジニアの工賃も高く設定されているため、車検業者と比べると当然高くなります。
日産 デイズルークスは軽自動車に分類されますので、エンジンオイル・オイルエレメント・ブレーキフルードなど基本的なメンテナンスを実施した場合、8~9万円がディーラー車検の相場になります。
ディーラー(ホンダ)のN-BOXカスタムの車検費用
ディーラー(ホンダ)でH29年式、走行距離2.9万キロのホンダN-BOXカスタム(DBA-JF1)の車検を通したところ9.3万円という結果でした。
車検と24カ月点検、エンジンオイル/オイルエレメント交換・ブレーキオイル交換・エアフィルター交換・ラバーブレード交換・スチームコート・アンダーコートと車検によくある内容となっていますので、ディーラー車検としては相場通りとなります。
ホンダ N-BOXカスタム ディーラー車検費用の内訳
金額 | |
---|---|
車検基本料 | 10,780円 |
24カ月定期点検 | 21,780円 |
車検代行手数料 | 11,000円 |
各種整備費用 | 33,165円 |
自賠責保険(非課税) | 21,140円 |
重量税(非課税) | 6,600円 |
印紙代(非課税) | 1,100円 |
車検パック値引き | -10,940円 |
値引き | -1,025円 |
車検費用(税込) | 93,600円 |
N-BOX 町の整備工場での車検費用は?
H24年式、6.2万キロ走行 N-BOXの車検費用
ディーラーやチェーン店ではなく、個人で営んでいる町の整備工場でH24年式、走行距離6.6万キロのN-BOX3回目の費用は74,310円(税込)でした。
ただし、内容としては基本的な整備費用だけでなくタイヤ交換で約2万円も含まれていますので、実質車検にかかっている費用は約5万円となります。
金額 | |
---|---|
整備基本料 | 14,040円 |
整備費用(エンジンオイル・フィルタ交換・ブレーキフルード交換他) | 8,060円 |
タイヤ交換 | 19,440円 |
検査手続代行料 | 6,480円 |
自賠責保険 | 25,070円 |
重量税 | 6,600円 |
印紙代 | 1,100円 |
値引き | -6,480円 |
車検価格(税込) | 74,310円 |
車検価格(税抜) | 71,233円 |
N-BOX 車検業者の最安値は?
N-BOXをディーラー以外の車検業者で車検を通した場合の費用はいくらくらいになるのか、人気の車検業者2社と比較してみました。
コバックのN-BOX車検費用は42,270円〜
テレビCMでご存知の方も多いと思いますが、車検のコバックは累計1200万台の実績を誇る人気車検業者。ハイブリッド車・電気自動車の車検も対応しているので安心です。
コバックでは、整備・サービス内容を最小限にすることで費用を抑えているスーパーテクノ車検と、内容が充実したスーパーセーフティー車検の2種類が用意されていますが、安いスーパーテクノ車検なら42,270円(税抜)からN-BOXの車検が可能です。
スーパーテクノ車検 | スーパーセーフティー車検 | |
---|---|---|
車検基本料 | 13,000円 | 22,533円 |
自賠責保険 | 25,070円 | 25,070円 |
重量税 | 6,600円 | 6,600円 |
印紙代 | 1,100円 | 1,100円 |
割引 | -3,500円 | -7,000円 |
車検価格(税抜) | 42,270円〜 | 48,303円〜 |
コバックの車検コースそれぞれの詳しい違いはこちらの記事で詳しくご紹介しています。
関連記事:
車検のコバックの口コミ・評判は?特徴から体験談まで徹底解説!
オートバックスのN-BOX車検費用は47,800円~
カーショップでお馴染みのオートバックス。実は車検にも力をいれており、累計750万件以上の車検実績があります。
オートバックス車検は地域などによって料金体系が異なりますが、今回は東京都のスーパーオートバックス 環七板橋店で比較したところ、47,800円(税抜)からN-BOXの車検が可能です。
さらに、楽天車検からオートバックス車検に申し込むと2500円相当のポイントがもらえるキャンペーンを実施中なので、実質45,300円(税抜)から車検を行うことが可能です。
オートバック車検を利用するならぜひ楽天車検を利用してくださいね!
安心車検 | |
---|---|
基本料金 | 17,030円 |
自賠責保険 | 25,070円 |
重量税 | 6,600円 |
印紙代 | 1,100円 |
特別値引き | -2,000円 |
車検価格(税抜) | 47,800円 |
オートバックス車検についてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。
関連記事:
オートバックス車検の口コミ・評判は?特徴から体験談まで徹底解説!
【まとめ】N-BOXの車検を安く済ませたいなら楽天車検で比較するのがおすすめ!
N-BOXの車検費用を比較してみたところ、
- ディーラー車検の相場は70,000~75,000円
- 町の整備工場の費用は約50,000円
- コバック車検の費用は42,270円~
- オートバックス車検の費用は47,800円~
ディーラーは別ですが、町の整備工場は車検業者より若干高いという結果となりました。
やはりお得なのは車検業者ということになります。
そしてさらにお得に車検を通す方法があります。
それは楽天車検を利用することです。
楽天車検は車検業者の検索サイトですが、楽天車検を通して車検の申込をすると数千円相当の楽天ポイントをゲットすることができます。
申し込みも簡単なので、少しでも車検を安く済ませたいなら楽天車検が圧倒的にオススメです!