《総額23万円》ホンダ ステップワゴン/スパーダの後悔しないおすすめオプションはコレ!

ステップワゴン

ホンダ ステップワゴン/スパーダは激戦区のMクラスミニバンで長きにわたり第一線で活躍している人気車種です。

そんなホンダ ステップワゴン/スパーダを購入するときに一番悩むのがオプション構成だと思います。

オプションを選ぶのは自動車を新車で買うときの一つの楽しみですが、いざ選ぶとなると、どのオプションも魅力的に見えてしまい、あれもこれもと選ぶとあっという間に予算オーバーしていしまいます。

オプションにはディーラーで購入・装備できるディーラーオプションと、新車購入時しか購入・装備できないメーカーオプションがありますので、納車されてからメーカーオプションを取り付けたくなっても手遅れです。

この記事では、ホンダ ステップワゴン/スパーダを購入する際に購入した方がよいオプションや人気オプション、装備するべきか悩みやすいオプションなどについて解説しています。

メーカーホンダモデル5代目(2015年~)
車名ステップワゴン/スパーダ
新車価格中古車相場
245.5~399.6万円139~459.8万円
基本・寸法・重量
駆動方式2WD、4WD排気量1496~1993cc
全長4690~4760mm車内寸法 長3220~322mm
全幅1695mm車内寸法 幅1500mm
全高1840~1855mm車内寸法 高1405~1425mm
重量1680~1820kg乗車定員7~8人
性能
燃料消費率15~25km/L最小回転半径5.4~5.7m
関連記事

※使用している画像や情報はホンダ公式サイトから引用、または参考にしております。

ホンダ ステップワゴン/スパーダを安く買う方法!

自動車を購入する際、値引き交渉はセールスマンと駆け引きが必要で大変ですが、手っ取り早くホンダ ステップワゴン/スパーダを安く購入する方法があります。

それは今乗っている車を下取りしないことです。

車を購入するお店に下取りしてもらうと、下取り額と値引き額を自由に調整できてしまうため、下取り額を安く設定して値引き額を大きく見せることもできてしまいます。

しかし、購入するお店とは別のお店に車を売ることで、購入するお店とは純粋に値引き額だけの交渉が可能になります。

そこでおすすめなのが車買取専門店です。

その名のとおり車の買取に特化しているので、下取りよりも高く買い取ってもらえます。

車買取専門店によっては数十万円の差がありますので、一括査定で複数業者から見積もりをとるようにしましょう。

\無料でかんたん一括査定/

参考記事:
【最新版】車を高く売りたいならネットで不評の一括査定がやっぱりおすすめ!

ホンダ ステップワゴン/スパーダ おすすめオプション装備

ホンダ ステップワゴン/スパーダを購入する際に選んでおいた方がよいオプション装備を厳選しました!

おすすめ純正カーナビは「ベーシックナビ VXM-194VFi」

オートバックスなどで取り扱っている社外カーナビは安くて性能もよいので、新車購入時に純正カーナビを装着せずに納車されてからカーショップに持ち込んで社外カーナビを取り付けることでコストを抑えている方もたくさんいます。

しかし、最近はシフト操作やカメラ・センサーと連動することでドライバーの安全運転をサポートしてくれる機能が用意されていることも多く、その場合は純正ナビを選択する必要があります。

ホンダではインターナビという渋滞情報・災害情報・安否情報などHonda独自の通信型ナビを提供しています。

ステップワゴン/スパーダの場合、後述の「リアカメラ de あんしんプラス2(ダブルビュー)」は純正ナビしか対応していないので、社外品ではなく純正ナビを装着することを推奨します。

また、純正ナビの中でも「ベーシックナビ VXM-194VFi(127,440円)」がオススメです。

画面サイズは7インチと上位モデルと比較すると小さいものの、基本的な機能はもちろんiPhoneなどのスマホを接続して動画や音楽を再生することができるので使い勝手はバツグンです。

リアカメラ de あんしんプラス2(ダブルビュー)

「リアカメラ de あんしんプラス2」は後方に装着したカメラにより後退駐車サポート、後退出庫サポート、後方死角サポート、車線キープサポートなど多彩な運転支援機能を提供してくれます。

カメラ本体と取付アタッチメントで25,920円と低価格で装備できますが、純正ナビしか対応していません。

また、リアカメラ de あんしんプラス2はメーカーオプションなので納車後に付けたくなっても装備することができません。もしも装備するか悩んでいるなら、予算的に許すなら装備しておいた方がよいでしょう。

フロアカーペットマットは標準フロアマットがおすすめ!

Modulo Xにはフロアマットは標準装備されていますが、ステップワゴン/スパーダは標準装備されてないので、フロアを汚れから守ってくれるフロアマットは必ず購入した方がよいでしょう。

フロアカーペットはデザインタイプ・プレミアムタイプ・スタンダードタイプ・バーバパパ デザインタイプの4種類用意されていますが、デザインもシンプルで値段もお手頃のスタンダードタイプがおすすめです。

 

デザインタイプ(86,400円) … 毛足が長く上質感が漂うフロアカーペット。消臭・抗菌加工・ヒールパッドはもちろん、アルミ製エンブレムも付いていて高級感があり見た目はバツグンですが、86,400円と価格が高いのがネックです。

 

プレミアムタイプ(57,240円) … デザインタイプと同様、毛足の長い心地よい質感の素材と消臭・抗菌加工・ヒールパッド、アルミ製エンブレムが付いたフロアカーペット。ブラックとダークベージュの2種類のカラーラインナップを用意しています。プレミアムタイプを購入したい場合はドアバイザーなどがセットになっているお得なパッケージがありますので合わせて検討するとよいでしょう。

 

スタンダードタイプ(44,280円) … デザインタイプやプレミアムタイプと比べると毛足も短くシンプルな見た目ですが、消臭・抗菌加工・ヒールパッドも付いていて機能性は十分です。また、価格も一番安いのでおすすめのフロアカーペットです。

 

バーバパパ デザインタイプ(90,720円) … フランスの絵本のキャラクター「バーバパパ」とコラボしたフロアカーペット。芝生調のグリーンマットにバーバモジャが隠れており、子どものドライブもより楽しくなります。もちろん消臭・抗菌加工・ヒールパッドもついているので機能面も充実していますが価格が高いのがネックです。

 

用途に合わせたラゲッジマットを選択しよう!

ステップワゴン/スパーダは標準でラゲッジスペースにマットが敷かれていないので、荷物を積むとスレや汚れで直接車内にダメージを受けてしまいます。

また、わくわくゲートを3列目シートに乗車する際に使用するのか、3列目シートの利用頻度など利用条件によっても適しているラゲッジマットが変わってきます。

ステップワゴン/スパーダでは全5種類のラゲッジマットが用意されているので、車の用途に合ったものを選ぶようにしましょう。

 

ラゲッジフロアカーペットマット(7,560円) … わくわくゲートから乗り込むときのエントランスマット。親子が遊んでいるポップなイラストが描かれています。頻繁にわくわくゲートを利用して乗降する場合におすすめです。

 

ラゲッジマット(10,800円) … 3列目シートを床下収納した状態で使用するラゲッジマット。荷室をキズや汚れから守ってくれます。

 

ラゲッジトレイ(16,200円) … 3列目シートを収納した状態で使用するラゲッジトレイ。防水素材を採用した縁高のトレータイプなので、濡れた荷物でも車内を汚すことなく積めます。仕事でも使用する方にもおすすめです。

 

ラゲッジアンダーマット(6,480円) … 3列目シート収納部用のラゲッジマット。容易に着脱可能で、3列目シートを常時利用する方に向いています。また、価格が一番安いのも魅力です。

 

シートバックマット(9,720円) … 3列目シートを床下に収納したときにシート背面を覆うタイプのマットです。

純正のシートカバーは見た目がイマイチ?

シートを変えると車内空間の印象はガラッと変わります。

ステップワゴン/スパーダは「ソフトウィーブ」というファブリック素材と、しっとりとした質感の素材の「プライムスムース」のコンビシートでそのままでも十分上質な雰囲気に仕上がっています。

しかし、より高級な室内にしたい場合はシートカバーを装備したいという方もいると思いますが、純正で用意されているシートカバーは見た目が少しダサい感じは否めません。

おすすめはクラッツィオのレザー調シート。

シンプルなデザインとディーラーオプションのシートカバーの半分以下の価格で購入できるのでコスパも最高です。

ドアバイザーを装着するならロングバイザーがおすすめ

最近はほとんどの車種でバイザーは標準で装備されていませんが、ステップワゴン/スパーダではアクリル製ドアバイザーがオプション(22,680円)で用意されています。

ドアバイザーはスタイリッシュなデザインなので、装備してもスタイリングを損なうことはありませんので、喫煙者ならぜひ装備したいおすすめ装備です。

ボディーコーティングは純正ではなくキーパーコーティングがおすすめ!

ボディーコーティングの有無によって数年後の艶や光沢は全然違いますし、汚れが付きにくく落としやすいことから普段の洗車もラクになるのでおすすめです。

ホンダのボディーコーティングは、

  • プレミアム グラスコーティング「グランデ」
  • プレミアム グラスコーティング「ハイドロフォビック」
  • プレミアム グラスコーティング「ウォーターランニング」
  • グラスコーティング
  • ブライトポリマー

の5種類とプランも充実していますが、純正のボディーコートは高いことでも知られています。

ディーラーからしてみるとボディーコーティングは利益が大きいので積極的に進めてくると思いますが、キーパーコーティングのクリスタルキーパーなら年間26,500円で新車並みの光沢をキープできるのでおすすめです。

新車パッケージプランは本当のお得?

ステップワゴン/スパーダにはフロアカーペットマット・ドアバイザー・ナンバープレートをドレスアップするライセンスフレーム・ナンバープレートを盗難から防止するナンバープレートロックボルトがセットになった「新車パッケージプラン」が用意されています。

 

それぞれを単体で購入するよりも安く買うことができますが、いくら安くなるのか調べてみました。

単体で購入した場合の合計価格

オプション価格
フロアカーペットマット プレミアムタイプ(ブラック)57,240円
ライセンスフレーム(メッキタイプ/フロント・リア用)7,560円
ナンバープレートロックボルト3,240円
ドアバイザー22,680円
90,720円

 

新車パッケージプランは86,184円、新車パッケージプランのオプションをすべて単体で購入すると合計90,720円なので、新車パッケージプランで購入すると4,536円安く購入することができます

しかし、このうち一つでも不要なオプションがあるのであれば、必要なオプションだけ購入した方が安く済みますので、新車パッケージプランがお得だからと言って無理に選択する必要はありません。

ホンダ ステップワゴン/スパーダ オプション総額は約23万円が目安!

ステップワゴン/スパーダで必須と思われるオプションをすべて装備した場合の費用を計算してみたところ、約23万円という結果になりました。

オプション税抜価格
ベーシックナビ VXM-194VFi127,440円
リアカメラ de あんしんプラス225,920円
フロアマット スタンダードタイプ44,280円
ラゲッジアンダーマット6,480円
ボディーコーティング「クリスタルキーパー」26,500円
合計230,620円

新車で購入する場合はオプションからも1~2割値引きしてもらえるので、しっかりと値引きを勝ち取って少しでも安くて満足のできるステップワゴン/スパーダをゲットしてくださいね!

知ってますか?車は値引きより今乗っている車を高く売る方が簡単です

車を買うときに値引き額に目が行きがちですが、下取り額も気にしていますか?

車を購入したお店にそのまま下取りに出すと、購入する車の値引き額と下取り額で金額調整することができますので損してしまいます。

管理人も愛車だったヴィッツをディーラーに下取りした後に、あと30万円高く売れることに気がつき後悔しました

車を高く売るためには、複数の業者から見積もりを集めて買取価格を比較することが一番大切です。

申し込みも簡単で3分で終わりますよ。

>愛車はいくら?一括見積もりのお申し込みはこちら<

\無料でかんたん一括査定/
車検代を2~3万円節約する方法教えます!
詳細はこちら
車検代を2~3万円節約する方法教えます!
詳細はこちら
タイトルとURLをコピーしました