1990年代から長期間にわたってホンダの定番ミニバンとして人気を誇っているステップワゴン。
そんなステップワゴンの購入を検討している多くの方が悩むのが、
「グレードが多すぎて選べない」
「それぞれのグレードでどこが違うのか?」
「どのグレードが一番おすすめなのか?」
ということだと思います。
この記事ではホンダ ステップワゴンの各グレードの価格・エクステリア・インテリア・安全性・快適装備・燃費等について比較し、どのグレードを購入すれば後悔しないのか調べてみました。
この記事に書かれている内容
- 1 ホンダ ステップワゴンを安く買う方法!
- 2 まずはおさらい!ステップワゴンとスパーダの違いは?
- 3 Modulo X(モデューロ X)はどこが違う?
- 4 ホンダ ステップワゴン/スパーダは全12グレード構成
- 4.1 ホンダ ステップワゴンのグレード
- 4.2 ホンダ ステップワゴン スパーダのグレード
- 4.2.1 グレード「SPADA・Honda SENSING」の特徴
- 4.2.2 グレード「SPADA・Cool Spirit Honda SENSING」の特徴
- 4.2.3 グレード「SPADA・Cool Spirit Honda SENSING 特別仕様車 BLACK STYLE」の特徴
- 4.2.4 グレード「SPADA HYBRID B・Honda SENSING」の特徴
- 4.2.5 グレード「SPADA HYBRID G・Honda SENSING」の特徴
- 4.2.6 グレード「SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING」の特徴
- 4.2.7 グレード「SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING 特別仕様車 BLACK STYLE」の特徴
- 4.3 ホンダ ステップワゴン Modulo Xのグレード
- 5 ホンダ ステップワゴン/スパーダ/Module X グレードによる価格の違い
- 6 ホンダ ステップワゴン/スパーダ/Module X グレードによるエクステリアの違い
- 7 ホンダ ステップワゴン/スパーダ/Module X グレードによるインテリアの違い
- 8 ホンダ ステップワゴン/スパーダ/Module X グレードによる安全性の違い
- 9 ホンダ ステップワゴン/スパーダ/Module X グレードによる快適装備の違い
- 10 ホンダ ステップワゴン/スパーダ/Module X グレードによる燃費の違い
- 11 【まとめ】ステップワゴンなら「G・Honda SENSING」、スパーダなら「SPADA HYBRID G・Honda SENSING」がおすすめ!
- 12 知ってますか?車は値引きより今乗っている車を高く売る方が簡単です
ホンダ ステップワゴンを安く買う方法!

自動車を購入する際、値引き交渉はセールスマンと駆け引きが必要で大変ですが、手っ取り早くホンダ ステップワゴンを安く購入する方法があります。
それは今乗っている車を下取りしないことです。
車を購入するお店に下取りしてもらうと、下取り額と値引き額を自由に調整できてしまうため、下取り額を安く設定して値引き額を大きく見せることもできてしまいます。
しかし、購入するお店とは別のお店に車を売ることで、購入するお店とは純粋に値引き額だけの交渉が可能になります。
そこでおすすめなのが車買取専門店です。
その名のとおり車の買取に特化しているので、下取りよりも高く買い取ってもらえます。
車買取専門店によっては数十万円の差がありますので、一括査定で複数業者から見積もりをとるようにしましょう。
参考記事:
【最新版】車を高く売りたいならネットで不評の一括査定がやっぱりおすすめ!
まずはおさらい!ステップワゴンとスパーダの違いは?
ステップワゴンの購入を検討し始めると多くの人がぶつかるのが、
「ステップワゴン スパーダって何?」
という疑問です。
ステップワゴンには通常のステップワゴンとスパーダの2種類がありますが、わかりやすく言うと、
「高級モデルがステップワゴン スパーダ」
ということです。
見た目も大きく違いますが、LEDヘッドライトや本革巻ステアリングホイールなど、ラグジュアリーな快適装備もスパーダのみ標準装備されています。
また、もう一つの大きな違いがハイブリッド仕様車の有無です。ステップワゴンにはハイブリッド仕様車は用意されておらず、スパーダのみラインナップされています。
そのため、ハイブリッド仕様車を購入したい場合は必然的にスパーダを選択しなければなりません。
Modulo X(モデューロ X)はどこが違う?
Modulo X(モデューロ X)はホンダのコンプリートカーブランドで、スパーダをベースにホンダが自社開発したエアロやフロントグリル、サスペンション、ホイールなど専用パーツをふんだんに使ってカスタマイズされています。
インテリアには大きな違いはありませんが、エクステリアや走りやすさはスパーダよりワンランク上の仕上がりになっています。
ただし、ベースグレードと比べると約65~70万円くらい高いのがネックです。
ホンダ ステップワゴン/スパーダは全12グレード構成
ホンダ ステップワゴンのグレードは、
- ステップワゴン 3グレード
- ステップワゴン スパーダ 7グレード
- ステップワゴン Modulo X 2グレード
の合計12グレードがラインナップされています。
ホンダ ステップワゴンのグレード
グレード「B・Honda SENSING」の特徴
「B・Honda SENSING」はステップワゴンのエントリーグレード。
最大の特徴は一番安いグレードであるにも関わらず安全運転支援システム「Honda SENSING」が標準装備されていることです。
しかし、ステップワゴンの人気機能「らくらくゲート」が装備されていなかったり、後席のパワースライドドアが方々のみ設定になっているなど、コストカットに伴い便利な機能が一部除外されています。
グレード「G・Honda SENSING」の特徴
エントリーグレード「B・Honda SENSING」をベースに装備を充実させた「G・Honda SENSING」はステップワゴンの中間グレードにあたります。
「B・Honda SENSING」よりも約20万円高くなりますが、らくらくゲート・両側スライドドアをはじめIRカット/UVカット機能付きフロントガラスやインテリアイルミネーション、スマートキーシステム、ロールサンシェイドなどたくさんの装備が追加されていますので、20万円以上の価値は十分にあります。
グレード「G・EX Honda SENSING」の特徴
「G・EX Honda SENSING」はステップワゴンの最上位グレードです。
装備が充実している「G・Honda SENSING」をベースにLEDヘッドライト・1列目シート用 i-サイドエアバッグシステム+サイドカーテンエアバッグシステム、16インチアルミホイール、センターテーブルなどインテリア・エクステリアともにワンランク上の装備になっていますが、「G・Honda SENSING」と実際に見比べてみてもそれほどグレードアップしているように見えないのが正直な感想です。
コスパという面では「G・Honda SENSING」もしくはスパーダをおすすめします。
ホンダ ステップワゴン スパーダのグレード
グレード「SPADA・Honda SENSING」の特徴
「SPADA・Honda SENSING」はスパーダのエントリーグレード。
ステップワゴンの最上位グレード「G・EX Honda SENSING」とほぼ同じくらいの価格ですが、LEDヘッドライトやクロームメッキのSPADA専用フロントグリルなどの充実した装備やスポーティなエクステリアなど、若い世代を中心に人気のグレードです。
グレード「SPADA・Cool Spirit Honda SENSING」の特徴
「SPADA・Cool Spirit(クールスピリット)」はノーマルのスパーダにエクステリア・インテリア・快適装備を充実させたグレードで、特徴的な装備は以下の通りです。
SPADA・Cool Spiritのエクステリアの特徴
- フロントグリルとリアライセンスガーニッシュがダーククロームメッキ加工
- LEDドアミラーウインカーがスモークタイプ
- 17インチアルミホイール
SPADA・Cool Spiritのインテリアの特徴
- ブラック×シルバーのコンビシート
SPADA・Cool Spiritの快適装備の特徴
- 運転席&助手席シートヒーター
- スポーツペダル
- ラゲッジルームランプがLED(パープリッシュホワイト)
- センターテーブル
グレード「SPADA・Cool Spirit Honda SENSING 特別仕様車 BLACK STYLE」の特徴
「SPADA・Cool Spirit(クールスピリット)」をベースにした特別仕様車「BLACK STYLE(ブラックスタイル)」。
ブラッククロームメッキのフロントグリルやヘッドライトガーニッシュ、ブラッククリア塗装のアルミホイールなど黒を基調としたスポーティーで力強い印象を受けるスタイルに仕上がっています。
また、内装も「ブラック×パープル」と「アイボリー×シルバー」の2種類から選択可能で、上質な車内空間を演出しています。
グレード「SPADA HYBRID B・Honda SENSING」の特徴
「SPADA HYBRID B・Honda SENSING」はハイブリッド車の一番安いグレード。
本革ステアリングホイールなどは装備されていないので高級感は物足りないかもしれませんが、ステップワゴンの「B」とは違いわくわくゲート、両側パワースライドドアも装備されているので実用性では十分満足できる装備になっています。
グレード「SPADA HYBRID G・Honda SENSING」の特徴
「SPADA HYBRID B・Honda SENSING」をベースに装備を充実させた中間グレード。
LEDフォグライト、本革ステアリングホイール、ロールサンシェード(スライドドア両側)、充電用USBジャックなどの装備が追加されています。
「SPADA HYBRID B・Honda SENSING」との価格差も約5万円くらいなので、予算的に余裕があるなら「B」よりもおすすめです。
グレード「SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING」の特徴
「SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING」はスパーダの最上位グレードです。
「SPADA HYBRID G・Honda SENSING」をベースに運転席&助手席シートヒーター、プラズマクラスターを搭載したトリプルゾーンコントロール・フルオートエアコンディショナー、調光機能付LEDルームランプなどが装備されていますが、「SPADA HYBRID G・Honda SENSING」よりも約20万円高いのがデメリットです。
グレード「SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING 特別仕様車 BLACK STYLE」の特徴
「SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING」をベースに特別仕様車「BLACK STYLE(ブラックスタイル)」。
「SPADA・Cool Spirit(クールスピリット) 特別仕様車 BLACK STYLE」と同様、ブラッククロームメッキのフロントグリルやヘッドライトガーニッシュ、ブラッククリア塗装のアルミホイールなど黒を基調としたスポーティーで力強い印象を受けるスタイルと「ブラック×パープル」と「アイボリー×シルバー」の2種類から選択可能な上質な車内空間を演出しています。
ホンダ ステップワゴン Modulo Xのグレード
グレード「Modulo X Honda SENSING」の特徴
ガソリン車のコンプリートモデル「Modulo X Honda SENSING」。
デザイン的にはスパーダに近いデザインですが、フロントグリルやライトの形状が異なり、よりスポーティーな印象を受けます。
Modulo Xの専用装備
- Modulo X ロゴ入りの専用シート
- Modulo X 専用リアコンビネーションランプ
- Modulo X 専用17インチアルミホイール
- Modulo X 専用サスペンション
グレード「HYBRID Modulo X Honda SENSING」の特徴
ハイブリッド車のコンプリートモデル「HYBRID Modulo X Honda SENSING」。
「Modulo X Honda SENSING」と比べると16インチアルミホイールにサイズダウンされているなど若干異なる部分もありますが、装備自体はほとんど同じものが追加されていると考えて問題ありません。
ホンダ ステップワゴン/スパーダ/Module X グレードによる価格の違い
ホンダ ステップワゴン/スパーダ/Module Xの全12グレードを価格で比較してみました。
グレード | 価格(2WD) | 価格(4WD) |
---|---|---|
B・Honda SENSING | 2,455,920円 | 2,715,120円 |
G・Honda SENSING | 2,661,120円 | 2,898,720円 |
G・EX Honda SENSING | 2,862,000円 | 3,078,000円 |
SPADA・Honda SENSING | 2,852,280円 | 3,089,880円 |
SPADA・Cool Spirit Honda SENSING | 3,051,000円 | 3,245,400円 |
SPADA・Cool Spirit Honda SENSING 特別仕様車 BLACK STYLE | 3,094,200円 | 3,288,600円 |
SPADA HYBRID B・Honda SENSING | 3,300,480円 | 設定なし |
SPADA HYBRID G・Honda SENSING | 3,350,160円 | 設定なし |
SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING | 3,559,680円 | 設定なし |
SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING 特別仕様車 BLACK STYLE | 3,602,880円 | 設定なし |
Modulo X Honda SENSING | 3,510,000円 | 設定なし |
HYBRID Modulo X Honda SENSING | 3,996,000円 | 設定なし |
ハイブリッド仕様車には2WDしか設定されていないため、どうしても4WDでなければいけない場合は選択肢はガソリン車のみとなります。
最安値がグレード「B・Honda SENSING」で2,455,920円、一番高いグレードが「HYBRID Modulo X Honda SENSING」の3,996,000円となります。最安値は日産セレナなどライバル車と比較してもほぼ同じくらいの価格設定ですが、最上位グレードは50万円くらい高い価格設定になっています。
また、同じグレードでも2WDと4WDでは約24万円近く価格が異なりますが、これもライバル車と同じくらいの価格差となります。
ホンダ ステップワゴン/スパーダ/Module X グレードによるエクステリアの違い
LEDヘッドランプ&フロントターンランプ
ステップワゴンはハロゲンヘッドランプですが、スパーダとModulo XはLEDヘッドランプとウィンカーと連動して進行方向を示してくれるがLEDフロントターンランプが標準装備されています。
なお、LEDヘッドランプはオプション設定はありません。
グレード | 装備 |
---|---|
B・Honda SENSING | |
G・Honda SENSING | |
G・EX Honda SENSING | |
SPADA・Honda SENSING | 〇 |
SPADA・Cool Spirit Honda SENSING | 〇 |
SPADA・Cool Spirit Honda SENSING 特別仕様車 BLACK STYLE | 〇 |
SPADA HYBRID B・Honda SENSING | 〇 |
SPADA HYBRID G・Honda SENSING | 〇 |
SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING | 〇 |
SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING 特別仕様車 BLACK STYLE | 〇 |
Modulo X Honda SENSING | 〇 |
HYBRID Modulo X Honda SENSING | 〇 |
SPADA専用エクステリア
SPADAにはクロームメッキ加工の専用フロントグリルとリアテールゲートスポイラー・リアバンパーが装備。
高級感とスタイリッシュ感のある印象を演出しています。
また、「SPADA・Cool Spirit Honda SENSING」のみダーククロームメッキ加工の専用フロントグリルを装備、さらに上質な雰囲気を醸し出しています。
グレード | 装備 |
---|---|
B・Honda SENSING | |
G・Honda SENSING | |
G・EX Honda SENSING | |
SPADA・Honda SENSING | 〇 |
SPADA・Cool Spirit Honda SENSING | 〇 |
SPADA・Cool Spirit Honda SENSING 特別仕様車 BLACK STYLE | 〇 |
SPADA HYBRID B・Honda SENSING | 〇 |
SPADA HYBRID G・Honda SENSING | 〇 |
SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING | 〇 |
SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING 特別仕様車 BLACK STYLE | 〇 |
Modulo X Honda SENSING | 〇 |
HYBRID Modulo X Honda SENSING | 〇 |
ホンダ ステップワゴン/スパーダ/Module X グレードによるインテリアの違い
本革巻ステアリングホイール
ステップワゴンはウレタン製ステアリングですが、「SPADA HYBRID B・Honda SENSING」を除くスパーダ、Modulo Xは本革巻きのステアリングが標準装備されています。
また、本革巻きが装備されていない車種はメーカーオプションとして装備できません。
グレード | 装備 |
---|---|
B・Honda SENSING | |
G・Honda SENSING | |
G・EX Honda SENSING | |
SPADA・Honda SENSING | 〇 |
SPADA・Cool Spirit Honda SENSING | 〇 |
SPADA・Cool Spirit Honda SENSING 特別仕様車 BLACK STYLE | 〇 |
SPADA HYBRID B・Honda SENSING | |
SPADA HYBRID G・Honda SENSING | 〇 |
SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING | 〇 |
SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING 特別仕様車 BLACK STYLE | 〇 |
Modulo X Honda SENSING | 〇 |
HYBRID Modulo X Honda SENSING | 〇 |
ホンダ ステップワゴン/スパーダ/Module X グレードによる安全性の違い
Honda SENSING
先進安全技術「Honda SENSING(ホンダ センシング)」は全グレードに標準装備されていますが、一部グレードはHonda SENSING非装着車も選択可能です。その場合はHonda SENSINGの代わりに自動運転技術のクルーズコントロールが装備されています。
また、Honda SENSINGで提供される機能は以下の通り。
- 衝突軽減ブレーキ〈CMBS〉
- 誤発進抑制機能
- 歩行者事故低減ステアリング
- 路外逸脱抑制機能
- 渋滞追従機能付ACC〈アダプティブ・クルーズ・コントロール〉
- LKAS〈車線維持支援システム〉
- 先行車発進お知らせ機能
- 標識認識機能
ただし、ACCの渋滞追従機能はハイブリッド車のみ装備されます。
ホンダ ステップワゴン/スパーダ/Module X グレードによる快適装備の違い
センターテーブル
運転席と助手席の間にスマートフォンや財布などを置ける便利なみにテーブル。使わないときは収納できるので邪魔になりません。
センターテーブルは「G・EX Honda SENSING」「SPADA・Honda SENSING」「SPADA・Cool Spirit Honda SENSING」「SPADA・Cool Spirit Honda SENSING 特別仕様車 BLACK STYLE」「HYBRID Modulo X Honda SENSING」が標準装備されています。
グレード | 装備 |
---|---|
B・Honda SENSING | |
G・Honda SENSING | |
G・EX Honda SENSING | 〇 |
SPADA・Honda SENSING | 〇 |
SPADA・Cool Spirit Honda SENSING | 〇 |
SPADA・Cool Spirit Honda SENSING 特別仕様車 BLACK STYLE | 〇 |
SPADA HYBRID B・Honda SENSING | |
SPADA HYBRID G・Honda SENSING | |
SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING | |
SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING 特別仕様車 BLACK STYLE | |
Modulo X Honda SENSING | |
HYBRID Modulo X Honda SENSING | 〇 |
ロールサンシェード
日中の日差しを和らげるロールサンシェード。子供を乗せたりお昼寝などにも役立ちます。
ロールサンシェードは「B・Honda SENSING」「SPADA HYBRID B・Honda SENSING」以外は標準装備されています。
グレード | 装備 |
---|---|
B・Honda SENSING | |
G・Honda SENSING | 〇 |
G・EX Honda SENSING | 〇 |
SPADA・Honda SENSING | 〇 |
SPADA・Cool Spirit Honda SENSING | 〇 |
SPADA・Cool Spirit Honda SENSING 特別仕様車 BLACK STYLE | 〇 |
SPADA HYBRID B・Honda SENSING | |
SPADA HYBRID G・Honda SENSING | 〇 |
SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING | 〇 |
SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING 特別仕様車 BLACK STYLE | 〇 |
Modulo X Honda SENSING | 〇 |
HYBRID Modulo X Honda SENSING | 〇 |
わくわくゲート
他社にはないステップワゴンの強みの一つがこのわくわくゲートです。
普通のミニバンと同じように縦開きだけでなく横開きも可能。後方スペースが狭い駐車場や天井の低い立体駐車場など縦開きができないケースもありますが、そんなときに横開きが活躍してくれます。
また、リアゲートの横開きは乗り降りしにくい3列目シートからの乗り降りにも使えて便利です。
わくわくゲートは「B・Honda SENSING」「SPADA HYBRID B・Honda SENSING」以外は標準装備されています。
グレード | 装備 |
---|---|
B・Honda SENSING | |
G・Honda SENSING | 〇 |
G・EX Honda SENSING | 〇 |
SPADA・Honda SENSING | 〇 |
SPADA・Cool Spirit Honda SENSING | 〇 |
SPADA・Cool Spirit Honda SENSING 特別仕様車 BLACK STYLE | 〇 |
SPADA HYBRID B・Honda SENSING | |
SPADA HYBRID G・Honda SENSING | 〇 |
SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING | 〇 |
SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING 特別仕様車 BLACK STYLE | 〇 |
Modulo X Honda SENSING | 〇 |
HYBRID Modulo X Honda SENSING | 〇 |
ホンダ ステップワゴン/スパーダ/Module X グレードによる燃費の違い
ステップワゴンの燃費性能をJC08モードでグレード毎に比較してみました。
グレード | 2WD | 4WD |
---|---|---|
B・Honda SENSING | 17.0km/L | 15.4km/L |
G・Honda SENSING | 16.2km/L | 15.4km/L |
G・EX Honda SENSING | 16.2km/L | 15.4km/L |
SPADA・Honda SENSING | 16.0km/L | 15.0km/L |
SPADA・Cool Spirit Honda SENSING | 15.4km/L | 15.0km/L |
SPADA・Cool Spirit Honda SENSING 特別仕様車 BLACK STYLE | 15.4km/L | 15.0km/L |
SPADA HYBRID B・Honda SENSING | 25.0km/L | - |
SPADA HYBRID G・Honda SENSING | 25.0km/L | - |
SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING | 25.0km/L | - |
SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING 特別仕様車 BLACK STYLE | 25.0km/L | - |
Modulo X Honda SENSING | 非公開 | - |
HYBRID Modulo X Honda SENSING | 非公開 | - |
ハイブリッド車(スパーダ)は全グレード25.0km/L、ガソリン車は15.0~17.2km/Lと約8~10km/Lの違いがありますが、他のライバル車と比べてもほぼ互角の燃費となります。
月間の走行距離を1,500kmとした場合、ハイブリッド車は60.0L、ガソリン車(2WD)は100.0Lのガソリンを消費しますので、ガソリン代を140円/Lとした場合、5,600円ハイブリッド車の方が維持費が安く済みます。
「ハイブリッド車」と「ガソリン車」の消費ガソリン量の違い
走行距離 | ハイブリッド車 ガソリン消費量 | ガソリン車 ガソリン消費量 | ガソリン消費量の差 | 差額 (1L=140円) |
---|---|---|---|---|
500km | 30.0L | 50.0L | 20.0L | 2,800円 |
1,000km | 60.0L | 100.0L | 40.0L | 5,600円 |
1,500km | 90.0L | 150.0L | 60.0L | 8,400円 |
2,000km | 120.0L | 200.0L | 80.0L | 11,200円 |
長距離の通勤や仕事で車を使う場合はハイブリッド車とガソリン車では毎月のガソリン代が1万円以上差額が出ることもあります。
5年間乗るとしたらガソリン車の方が60万円以上ガソリン代が高くなりますので、ハイブリッド車を購入しても全然元を取ることができます。
【まとめ】ステップワゴンなら「G・Honda SENSING」、スパーダなら「SPADA HYBRID G・Honda SENSING」がおすすめ!
ステップワゴンなら「G・Honda SENSING」、スパーダなら「SPADA HYBRID G・Honda SENSING」と、どちらも「G」がおすすめです。
「G」は中間グレードに位置しますが、下位グレード「B」と比較して追加されている装備と差額を天秤にかけるとかなりコスパが良い価格設定になっています。
反対に上位グレード「G・EX」と比較すると、差額に対して少し装備の充実度が物足りない印象を受けます。
また、もしもステップワゴンとスパーダ、どちらにするか決めかねているならスパーダをおすすめします。
なぜなら、ステップワゴンよりもスパーダの方が人気でよく売れているのでリセールバリューが高いからです。
万が一手放す場合、走行距離・年式が同じだとしてもステップワゴンよりもスパーダの方が高く売れるので、次の車を購入する際も支払いが楽になります。
知ってますか?車は値引きより今乗っている車を高く売る方が簡単です

車を買うときに値引き額に目が行きがちですが、下取り額も気にしていますか?
車を購入したお店にそのまま下取りに出すと、購入する車の値引き額と下取り額で金額調整することができますので損してしまいます。
管理人も愛車だったヴィッツをディーラーに下取りした後に、あと30万円高く売れることに気がつき後悔しました。
車を高く売るためには、複数の業者から見積もりを集めて買取価格を比較することが一番大切です。
申し込みも簡単で3分で終わりますよ。