スズキ スペーシア/カスタムのグレード比較!装備・デザイン・安全性・燃費など画像多めで解説!【HYBRID G・HYBRID XSがオススメ】

スズキ

2018年、ホンダ N-BOXについで軽自動車の年間販売台数2位に輝いたスズキ スペーシア。

そんなスペーシアの購入を検討している多くの方が悩むのが、

「グレードが多すぎて選べない」

「それぞれのグレードでどこが違うのか?」

「どのグレードが一番おすすめなのか?」

ということだと思います。

この記事ではスズキ スペーシアの各グレードの価格・エクステリア・インテリア・安全性・快適装備・燃費等について比較し、どのグレードを購入すれば後悔しないのか調べてみました

スズキ スペーシアを安く買う方法!

自動車を購入する際、値引き交渉はセールスマンと駆け引きが必要で大変ですが、手っ取り早くスズキ スペーシアを安く購入する方法があります。

それは今乗っている車を下取りしないことです。

車を購入するお店に下取りしてもらうと、下取り額と値引き額を自由に調整できてしまうため、下取り額を安く設定して値引き額を大きく見せることもできてしまいます。

しかし、購入するお店とは別のお店に車を売ることで、購入するお店とは純粋に値引き額だけの交渉が可能になります。

そこでおすすめなのが車買取専門店です。

その名のとおり車の買取に特化しているので、下取りよりも高く買い取ってもらえます。

車買取専門店によっては数十万円の差がありますので、一括査定で複数業者から見積もりをとるようにしましょう。

\無料でかんたん一括査定/

参考記事:
【最新版】車を高く売りたいならネットで不評の一括査定がやっぱりおすすめ!

スペーシア/カスタムは全5グレード!

スペーシアは、標準のスペーシアは3グレード、スペーシアカスタムが3グレードの全5グレードがラインナップされています。

スペーシアのラインアップ

  • HYBRID G
  • HYBRID X

スペーシアカスタムのラインナップ

  • HYBRID GS
  • HYBRID XS
  • HYBRID XSターボ

スペーシア/カスタム グレードによる価格の違い

スズキ スペーシア/カスタムの全5グレードを価格で比較してみました。

なお、グレードによっては衝突時の被害を軽減してくれる自動ブレーキシステムを装備しないモデルも用意されていますので、こちらも合わせて掲載しています。

スペーシア 価格表

タイプ・グレード駆動方式価格カタログ値燃費
HYBRID G2WD1,333,800円30.0km/L
4WD1,454,760円26.4km/L
HYBRID G(衝突被害軽減ブレーキ非装着車)2WD1,274,400円30.0km/L
4WD1,395,360円26.4km/L
HYBRID X2WD1,468,800円28.2km/L
4WD1,589,760円26.4km/L

スペーシアカスタム 価格表

タイプ・グレード駆動方式価格カタログ値燃費
HYBRID GS2WD1,576,800円28.2km/L
4WD1,697,760円26.4km/L
HYBRID GS(衝突被害軽減ブレーキ非装着車)2WD1,517,400円28.2km/L
4WD1,638,360円26.4km/L
HYBRID XS2WD1,690,200円28.2km/L
4WD1,811,160円26.4km/L
HYBRID XSターボ2WD1,787,400円25.6km/L
4WD1,908,360円24km/L

引用元:スズキ スペーシア/カスタム 口コミ・評価/値引き/納期/実燃費/価格/おすすめグレード・オプション

スペーシアは全グレードがハイブリッド車です。

車種によっては4WDにはハイブリッドが採用されていないこともありますので、スペーシアは積雪・路面凍結するような寒冷地でも自分の好きなグレードを選べるのは大きな強みです。

価格帯としては、最安値がグレード「HYBRID G(衝突被害軽減ブレーキ非装着車) 2WD」で1,274,400円、一番高いグレードが「HYBRID XSターボ 4WD」の1,908,360円となります。また、同じグレードでも2WDと4WDでは約12万円近く価格が異なります。

スペーシア/カスタム グレードによるエクステリアの違い

メッキフロントグリル(スペーシア)

「HYBRID G」はボディーと同色のフロントグリルですが、「HYBRID X」はメッキ加工のフロントグリルを装備。ラグジュアリーな雰囲気を演出しています。

メッキバックドアガーニッシュ

スペーシアの全グレード、バックドアガーニッシュはボディーとな時カラードですが、スペーシアカスタムはメッキ加工されたメッキバックドアガーニッシュを装備。

スタイリッシュな後ろ姿に仕上がっています。

メッキドアハンドル

スペーシアの全グレード、スペーシアカスタムの「HYBRID GS」のドアハンドルはボディーカラーと同じカラードドアハンドルですが、スペーシアカスタム「HYBRID XS」「HYBRID XSターボ」はメッキ加工されたメッキドアハンドルを採用しています。

14インチ&15インチアルミホイール

スペーシアの全グレード14インチフルホイールキャップ、スペーシアカスタム「HYBRID GS」は14インチアルミホイール、「HYBRID XS」「HYBRID XSターボ」は15インチアルミホイールが装備されています。

また、スペーシア「HYBRID X」はメーカーオプションで14インチアルミホイールに変更することも可能です。

プレミアムUV&IRカットガラス(フロントドア)

「HYBRID G」はUVカットのガラスを装備していますが、「HYBRID X」はUVカットに加えてIRカット機能も備えたガラスを装備しています。

IR(赤外線)を抑えることで、直射日光によるジリジリとした皮膚への不快感をやわらげ、車内温度を上がりにくくしてエアコンの効きをよくする効果が期待できます。

スペーシア/カスタム グレードによるインテリアの違い

本革巻ステアリングホイール

スペーシア全グレードとスペーシアカスタム「HYBRID GS」はウレタン素材のステアリングホイールですが、スペーシアカスタム「HYBRID XS」「HYBRID XSターボ」は本革巻ステアリングを採用。

ステアリングの質感が違うだけでも車内の雰囲気はガラッと変わります。

ラゲッジルームランプ

スペーシアは「HYBRID X」、スペーシアカスタムは全グレードでラゲッジルームにランプを装備。

暗い夜間の荷物の積み下ろしもラクチンです。

スペーシア グレードによる安全性の違い

後方視界支援ミラー

運転席から見えづらい後方の視界をカバーしてくれる後方視界支援ミラー。

スペーシアは「HYBRID X」、スペーシアカスタムは全グレードに標準装備されています。

チルトステアリング

レバー操作でステアリングの角度や高さを調整することができる装備で、体格に合わせて運転しやすい位置にステアリングを合わせることで安全性や無理な姿勢で運転することの疲労感を和らげてくれます。

SRSカーテンエアバッグ

側面衝突時に運転席と助手席の乗員を守るSRSカーテンエアバッグをスペーシアカスタム「HYBRID XSターボ」のみ標準装備しています。

スペーシア/カスタム グレードによる快適装備の違い

クルーズコントロールシステム

クルーズコントロールシステムはスペーシアカスタム「HYBRID XSターボ」のみ標準装備しています。

走行中に「クルーズコントロールスイッチ」を押すとあらかじめ設定した45~100km/hの速度を自動的にキープ。アクセルを踏み続けなくてもよいので、高速走行・長距離ドライブのときに運転手の負担を軽減してくれます。

ロールサンシェード

「HYBRID X」のリアドアにはロールサンシェードを装備しています。

直射日光から車内の温度上昇や日差しの不快感を防ぐだけでなく、子供の着替え時などプライバシーを守るのにも役立ちます。

なお、スペーシアカスタムにはロールサンシェードが全車種に標準装備されています。

ワンアクションパワースライドドア

ドアのスイッチを押すだけで簡単にロックを開錠したり、スライドドアをオープンすることができます。

リモコンはバックに閉まったままでOKなので、手荷物が多くて両手がふさがっている時でも荷物をいったん置くことなくそのまま乗車できます。

スペーシアは「HYBRID X」は両側、スペーシアカスタムは「HYBRID GS」は片側、それ以外は両側に標準装備されています。

スライドドアクローザー

スライドドアを閉めるときに半ドア状態から自動的にドアを引き込んで完全にドアを閉める機能で、半ドアのまま走行してしまうことがありません。

また、ドアを強く閉める際に手や指を挟むケガの防止にも役立ちます。

スペーシアは「HYBRID X」、スペーシアカスタムは全グレードに標準装備されています。

助手席バニティーミラー

サンバイザーの裏に装備されているミラー。

ちなみに女性が化粧をチェックするのに利用することからバニティー(化粧台)ミラーと呼ばれています。

運転席には全グレード標準装備されていますが、助手席側はスペーシアは「HYBRID X」、スペーシアカスタムは全グレードに標準装備されています。

スペーシア/カスタム グレードによる燃費の違い

スペーシア/カスタムはカタログ値としてJC08モードの燃費性能が公開されていますが、JC08モードは実燃費と差が大きいので、実燃費を調査しました。

グレード2WD4WD
カタログ値燃費実燃費カタログ値燃費実燃費
HYBRID G30.0km/L19.03km/L26.4km/L18.31km/L
HYBRID X28.2km/L26.4km/L
HYBRID GS28.2km/L18.68km/L26.4km/L
HYBRID XS28.2km/L26.4km/L16.54km/L
HYBRID XSターボ25.6km/L18.04km/L24km/L15.98km/L

カタログ値24.0~30.0km/Lに対して実燃費は約16~19km/Lで、達成率は63~66%という結果でした。

【まとめ】スペーシアは「HYBRID G」、スペーシアカスタムは「HYBRID XS」がおすすめ!

スズキ スペーシアのおすすめグレードは「HYBRID G」、スペーシアカスタムのおすすめグレードは「HYBRID XS」です。

スペーシアはグレードは「HYBRID G」と「HYBRID S」の2つだけですが、価格差が13.5万円もあるのに対してエクステリア・インテリアともに魅力的な装備の違いはそれほど感じられません。

また、「HYBRID G」の方が燃費性能も優れているので、せっかくなら購入・維持費ともに安く乗れるという恩恵を受けれる「HYBRID G」という選択がおすすめです。

一方でスペーシアカスタムの場合は上位グレードの「HYBRID XS」がおすすめです。

下位グレードの「HYBRID GS」と比べるとメッキ加飾されたエクステリア、本革巻ステアリング、15インチアルミホイールとインテリア・エクステリアともに1ランク上の高級感がある仕上がりになっています。

また、手放す際のリセールバリューという観点でも「HYBRID XS」の方が人気が高く高値買取が期待できるので、「HYBRID GS」との差額の12.5万円は十分に元がとれます。

知ってますか?車は値引きより今乗っている車を高く売る方が簡単です

車を買うときに値引き額に目が行きがちですが、下取り額も気にしていますか?

車を購入したお店にそのまま下取りに出すと、購入する車の値引き額と下取り額で金額調整することができますので損してしまいます。

管理人も愛車だったヴィッツをディーラーに下取りした後に、あと30万円高く売れることに気がつき後悔しました

車を高く売るためには、複数の業者から見積もりを集めて買取価格を比較することが一番大切です。

申し込みも簡単で3分で終わりますよ。

>愛車はいくら?一括見積もりのお申し込みはこちら<

\無料でかんたん一括査定/
車検代を2~3万円節約する方法教えます!
詳細はこちら
車検代を2~3万円節約する方法教えます!
詳細はこちら
タイトルとURLをコピーしました