17年ぶりの復活となったダイハツの新型コンパクトSUV「ロッキー」。
初代となる前モデルは1990年に発売され、1997年までの約7年間日本国内で販売、海外では2002年まで販売されました。
2代目となる本モデルは5ドアのクロスオーバーSUVに進化し、4代目タントに次いで「DNGA」を採用。トヨタへはOEM供給されており、ライズとして販売されていますが、フロントフェイスやカラーバリエーション、シートなどが異なります。
そんなロッキーの購入を検討している多くの方が悩むのが、
「どのグレードが一番おすすめなのか?」
ということだと思います。
この記事ではダイハツ ロッキーの各グレードの価格・エクステリア・インテリア・安全性・快適装備・燃費等について比較し、どのグレードを購入すれば後悔しないのか調べてみました。
この記事に書かれている内容

メーカー | ダイハツ | モデル | 2代目(2019年~) |
---|---|---|---|
車名 | ロッキー | ||
新車価格 | 中古車相場 | ||
158.8~215.2万円 | 0万円 | ||
基本・寸法・重量 | |||
駆動方式 | 2WD、4WD | 排気量 | 996cc |
全長 | 3995mm | 車内寸法 長 | 1955mm |
全幅 | 1695mm | 車内寸法 幅 | 1420mm |
全高 | 1620mm | 車内寸法 高 | 1250mm |
重量 | 970~1050kg | 乗車定員 | 5人 |
性能 | |||
燃料消費率 | 17.4~18.6km/L | 最小回転半径 | 4.9~5m |
関連記事 | |||
※使用している画像や情報はダイハツ公式サイトから引用、または参考にしております。
ダイハツ ロッキーを安く買う方法!

自動車を購入する際、値引き交渉はセールスマンと駆け引きが必要で大変ですが、手っ取り早くダイハツ ロッキーを安く購入する方法があります。
それは今乗っている車を下取りしないことです。
車を購入するお店に下取りしてもらうと、下取り額と値引き額を自由に調整できてしまうため、下取り額を安く設定して値引き額を大きく見せることもできてしまいます。
しかし、購入するお店とは別のお店に車を売ることで、購入するお店とは純粋に値引き額だけの交渉が可能になります。
そこでおすすめなのが車買取専門店です。
その名のとおり車の買取に特化しているので、下取りよりも高く買い取ってもらえます。
車買取専門店によっては数十万円の差がありますので、一括査定で複数業者から見積もりをとるようにしましょう。
参考記事:
【最新版】車を高く売りたいならネットで不評の一括査定がやっぱりおすすめ!
ダイハツ ロッキーは全4グレード!
ロッキーは「L」、「X」、「G」、「Premium」の4グレードがラインナップされています。
- L … ダイアル式マニュアルエアコン、16インチスチールホイールなど装備を最低限に抑えた一番安いエントリーグレード
- X … Lをベースにピアノブラック調フロントグリル、16インチアルミホイール、プッシュ式オートエアコン、インテリアにシルバー加飾が加えられているグレード
- G … オートレベリング機能付フルLEDヘッドランプやLEDフォグランプ&LEDリアフォグランプ、17インチアルミホイール、メッキドアアウターハンドルなど装備が充実したグレード。スマートアシストもADB、サイドビューランプ、全車速追従機能付きACC、LKCなど下位グレードには装備されていない機能も装備。
- Premium … Gをベースに本革巻きステアリングホイール・シフトノブのほか、ソフトレザー調のシートやLEFフットイルミネーションランプ、切削加工の17インチアルミホイールなどインテリア・エクステリアともに高級感のある最上位グレード
今回はこの4つのグレードについて比較していきます。
ダイハツ ロッキー グレードによる価格の違い
ロッキーの各グレードを価格で比較してみました。
グレード | 2WD | 4WD | ||
---|---|---|---|---|
車両本体価格(税抜) | グレード価格差 | 車両本体価格(税抜) | グレード価格差 | |
L | 1,550,000円 | - | 1,768,000円 | - |
X | 1,680,000円 | 130,000円 | 1,897,000円 | 129,000円 |
G | 1,820,000円 | 140,000円 | 2,022,000円 | 125,000円 |
Premium | 1,950,000円 | 130,000円 | 2,152,000円 | 130,000円 |
最安値がグレード「L」2WDで1,550,000円、一番高いグレードが「Premium」4WDの2,152,000円となります。また、同グレードでも2WDと4WDでは約20万円の差があります。
ロッキー グレードによるエクステリアの違い
ピアノブラック調フロントグリル【Premium】【G】【X】
「Premium」「G」「X」はピアノブラック調フロントグリルを装備。ぱっと見ではわかりにくいですが、ピアノブラック調フロントグリルの方が高級感があるデザインになります。
LEDヘッドランプ・LEDフォグランプ【Z】
「X」「L」はマニュアルレベレング機能付きLEDヘッドランプが標準装備されています。
一方、上位グレード「Premium」「G」はオートレベレング機能付きのLEDヘッドランプをはじめ、LEDシーケンシャルターンランプ、フロントLEDイルミネーションランプ、LEDフォグランプ&LEDリヤフォグランプが装備。
機能性だけでなくデザイン的にもスタイリッシュな印象を受けます。
グレード別ホイール
「L」は16インチ スチールホイールにフルホイールキャップ、「X」は16インチアルミホイール、「G」「Premium」は切削光輝の17インチアルミホイールと、グレードによってホイールの種類やサイズが異なります。
ダイハツ ロッキー グレードによるインテリアの違い
本革巻ステアリングホイール【Z】
「L」はウレタン素材のシンプルなステアリングホイール、「G」「X」はシルバー加飾の施されたスポーティーなデザインのウレタン素材のステアリングホイール、「Premium」はシルバー加飾付の本革巻きステアリングホイールが標準装備されています。
本革巻きシフトノブ【Z】
「L」はシンプルな黒材着のシフトノブ+黒いシフトレバーブーツですが、「G」「X」はシフトノブ自体は「L」と同じですが、シフトレバーブーツはメッキリング付き+ダブルステッチ加工の施されおり、アクセントになっています。
また、「Premium」は本革シフトノブとメッキリング付き+ダブルステッチ加工のシフトレバーブーツとスポーティーで高級感のあるデザインに仕上がっています。
ダイハツ ロッキー グレードによる安全性の違い
ロッキーは全グレードは次世代の先進安全技術スマートアシストを装備。ドライバーや同乗者の安全運転をサポートしてくれますが、一部機能についてはグレード毎によって提供状況が異なります。
全グレードで提供されているスマートアシスト安全機能は以下の通りです。
全グレードで提供されるスマートアシスト機能
- 衝突回避支援ブレーキ機能(対車両・対歩行者)
- 衝突警報機能(対車両・対歩行者)
- ブレーキ制御付誤発進抑制機能(前方・後方)
- 車線逸脱抑制制御機能
- 車線逸脱警報機能
- 先行車発進お知らせ機能
- 標識認識機能(進入禁止)
- オートハイビーム
- コーナーセンサー(フロント2個/リヤ2個)
また、グレード「G」以上で標準提供されるスマートアシスト機能は以下の通りです。
グレード「G」以上で提供される機能
- ADB(アダプティブドライビングビーム)
- サイドビューランプ
- 全車速追従機能付ACC(アダプティブクルーズコントロール/停止保持機能なし)
- LKC(レーンキープコントロール)
以下のスマートアシスト機能はオプションで追加可能です。
オプションで装備できるスマートアシスト機能
- BSM(ブラインドスポットモニター)+RCTA(リヤクロストラフィックアラート)【G】【X】※Premiumは標準装備
- パノラミックビュー【Premium】【G】【X】
- スマートパノラマパーキングアシスト(駐車支援システム)【Premium】【G】【X】
ダイハツ ロッキー グレードによる快適装備の違い
アクティブマルチインフォメーションメーター【Premium】【G】【X】
「L」は自発光式2眼メーターですが、「Premium」「G」「X」はアクティブマルチインフォメーションメーターが装備されています。
プッシュ式オートエアコン【Premium】【G】【X】
「L」はダイアル式マニュアルエアコンですが、「Premium」「G」「X」はプッシュ式オートエアコンが装備されています。
ダイハツ ロッキー グレードによる燃費の違い
ロッキーの燃費性能をJC08モード、WLTCモードでグレード毎に比較してみました。
グレード | JC08モード | WLTCモード | ||
---|---|---|---|---|
2WD | 4WD | 2WD | 4WD | |
L | 23.4km/L | 21.2km/L | 18.6km/L | 17.4km/L |
X | 23.4km/L | 21.2km/L | 18.6km/L | 17.4km/L |
G | 23.4km/L | 21.2km/L | 18.6km/L | 17.4km/L |
Premium | 22.8km/L | 21.2km/L | 18.6km/L | 17.4km/L |
車種によってはグレード毎に燃費が若干異なる場合がありますが、ロッキーは全グレードの燃費が全く同じなので、グレードを選ぶ際に燃費を意識する必要はありません。
【まとめ】ダイハツ ロッキーを買うならグレード「G」がオススメ!
ダイハツ ロッキーを購入するなら「G」がオススメです。
仕事などで使うなら「L」でも十分ですが、ダイアル式エアコンなど少し利便性が落ちますので、プライベートで使用するなら「X」以上が良いでしょう。
「G」と「X」を比較すると、価格差は約14万円の差がありますが「G」にはLEDフォグランプ、LEDシーケンシャルターンランプ、フロントLEイルミネーションランプ、17インチアルミホイール、そして目玉ともいえる「全車速追従機能付ACC」がついているので、この価格差以上の価値は十分あります。
最上位グレード「Premium」と「G」を比較すると価格差は13万円で、本革巻きステアリングホイール、本革シフトノブ、LEDフットイルミネーションランプなどインテリアが充実していますが、コスパを考えると「Premium」よりも「G」がオススメです。
ダイハツ ロッキーのおすすめ関連記事
知ってますか?車は値引きより今乗っている車を高く売る方が簡単です

車を買うときに値引き額に目が行きがちですが、下取り額も気にしていますか?
車を購入したお店にそのまま下取りに出すと、購入する車の値引き額と下取り額で金額調整することができますので損してしまいます。
管理人も愛車だったヴィッツをディーラーに下取りした後に、あと30万円高く売れることに気がつき後悔しました。
車を高く売るためには、複数の業者から見積もりを集めて買取価格を比較することが一番大切です。
申し込みも簡単で3分で終わりますよ。
スポンサーリンク