《2021年版》スズキ スペーシア/カスタム 口コミ・評価/値引き/納期/実燃費/価格/おすすめグレード・オプション

スズキ

スズキ スペーシア/スペーシアカスタムの現行モデルは2017年に販売を開始した2代目で、販売実績で大きく水を開けられたライバル車である「ホンダ N-BOX」「ダイハツ タント」に対抗すべく車内空間の広さを意識して全面的に改良されています。

また、全グレードがマイルドハイブリッドシステムを採用していることも注目を集めました。

この記事では、スペーシア/スペーシアカスタムの特徴・評価・口コミ・人気色・値引き額・実燃費など、これから購入を検討している方に向けて詳しく解説しています。

この記事に書かれている内容

メーカースズキモデル2代目(2017年~)
車名スペーシア/カスタム
新車価格中古車相場
127.4~190.8万円89.5~244万円
基本・寸法・重量
駆動方式2WD、4WD排気量658cc
全長3395mm車内寸法 長2155mm
全幅1475mm車内寸法 幅1345mm
全高1785mm車内寸法 高1410mm
重量850~950kg乗車定員4人
性能
燃料消費率24~30km/L最小回転半径4.4~4.6m
関連記事

※使用している画像や情報はスズキ公式サイトから引用、または参考にしております。

スズキ スペーシア/スペーシアカスタムの値引き相場/納期(2021年2月更新)

スペーシア/スペーシアカスタムの値引き相場

スペーシアの車両本体値引目標は16万円、オプション込みで16.1万円が平均的な値引き相場になっています。

スペーシアの値引きを最大限に引き出すならN-BOXがオススメ。競合車が軽自動車人気No.1となれば価格面での勝負に持ち込めます。上位グレード・オプション充実なら20万円オーバーの値引きも狙えるはずです。

スペーシア/スペーシアカスタムの納期

スペーシアの平均納期は1~2カ月と短納期になっています。

スズキ スペーシア/スペーシアカスタムを安く買う方法!

自動車を購入する際、値引き交渉はセールスマンと駆け引きが必要で大変ですが、手っ取り早くスズキ スペーシア/スペーシアカスタムを安く購入する方法があります。

それは今乗っている車を下取りしないことです。

車を購入するお店に下取りしてもらうと、下取り額と値引き額を自由に調整できてしまうため、下取り額を安く設定して値引き額を大きく見せることもできてしまいます。

しかし、購入するお店とは別のお店に車を売ることで、購入するお店とは純粋に値引き額だけの交渉が可能になります。

そこでおすすめなのが車買取専門店です。

その名のとおり車の買取に特化しているので、下取りよりも高く買い取ってもらえます。

車買取専門店によっては数十万円の差がありますので、一括査定で複数業者から見積もりをとるようにしましょう。

\無料でかんたん一括査定/

参考記事:
【最新版】車を高く売りたいならネットで不評の一括査定がやっぱりおすすめ!

スズキ スペーシア/スペーシアカスタムとホンダ N-BOX/カスタム、ダイハツ タント/カスタムの販売台数比較

※このグラフの販売台数は一般社団法人日本自動車販売協会連合会及び一般社団法人 全国軽自動車協会連合会のデータを使用しております。

スペーシア/スペーシアカスタムのライバル車となるホンダ N-BOX/カスタム、ダイハツ タント/カスタムと販売台数を比較してみました。

スペーシア/スペーシアカスタムはスーパーハイトワゴンというジャンルになりますが、同ジャンルではホンダ N-BOX/カスタムの独壇場となっており、スペーシア/スペーシアカスタムやタント/カスタムといったライバル車を大幅に引き離して首位を独走しています。

しかし、2019年中にはタント/カスタムがフルモデルチェンジするという噂もありますので、2019年後半には勢力図が少し変わってくるかもしれません。

スズキ スペーシア/スペーシアカスタム 各グレードの違いについて

スペーシアは”HYBRID G”、”HYBRID X”、スペーシアカスタムは”HYBRID GS”、”HYBRID XS”、”HYBRID XSターボ”合計5グレードから構成されています。各グレードの違いについてご紹介します。

グレード”HYBRID G”

“HYBRID G”はスペーシアのエントリーモデルで、価格が安いぶん助手席シートベルトの警告灯やロールサンシェード、後席座席のパワースライドドアなどが非装着となります。

快適なドライブをするための装備が充実しているとは言い難いので、営業車や通勤用などの用途に向いています。

グレード”HYBRID X”

“HYBRID X”はスペーシアの上位グレードです。

専用メッキグリルを装備しているのでエクステリアも高級感がありますが、ロールサンシェード、後席両側パワースライドドア、スライドドアクローザーなどが”HYBRID G”では非装備だった機能が装備されている他、フロントアームレストに収納ボックスが装着されるなど車内で快適に過ごすための装備が充実しています。

グレード”HYBRID GS”

“HYBRID GS”はスペーシアカスタムのエントリーモデルです。

後席は片側のみパワースライドドアなど上位モデルと比べると若干劣るスペックとなりますが、スペーシアのエントリーモデル”HYBRID G”よりは全然装備が充実していますので、ファミリカーなど普段使いとしても十分使える仕様になっています。

グレード”HYBRID GX”

スペーシアカスタムの上位グレードです。

後席両側パワースライドドアなどの快適装備だけでなくドアノブのメッキ加工、15インチホイールの採用など、よりスポーティーで高級感の増した印象を受けるエクステリアになっています。

グレード”HYBRID GXターボ”

“HYBRID GX”をベースにターボ仕様にしたグレードですが、SRSカーテンエアバッグが装着されていたり、ステアリング操作で変速できるパドルシフト、クルーズコントロールなどが追加装備されていたりと安全性能/走行性能が向上しています。

スズキ スペーシア/スペーシアカスタムの特徴やおすすめポイント

スペーシア/スペーシアカスタムの特徴やおすすめポイント、欠点などについてご紹介します。

大人4人でもぜんぜん狭くない広々空間!

スペーシア/スペーシアカスタムは車内高1410mm、車内長2155mmと、低床フロアと高天井、前後も広々のゆとり設計になっています。

また、すべてのシートが別々に独立して調整できるスライドシートを採用しているので、体格などに合わせて広々スペースを確保できます。

 

大開口部のバックドアで自転車もラクラク積載可能!

スペーシア/スペーシアカスタムはラゲッジスペースが使いやすいように工夫されており、荷室側からでもワンタッチで後部シートをワンタッチで折りたたんだりスライドさせたりすることができるので大きな荷物をスムーズに載せることができます。

また、バックドアの開口部が広いので、27インチの大人用自転車でもラクラク積載できます。

 

車内全体の空気を循環させて適温をキープするスリムサーキュレーター!

夏場は後部座席まで涼しくしようとすると前席が寒くなってしまったり、反対に冬場は後部座席がなかなか温まらなかったりと、車内は前席と後部座席の「温度差問題」がたびたび発生しますが、それを解決してくれるのがスリムサーキュレーターです。

スリムサーキュレーターは室内の空気を効率よく循環させ、冷たい空気と温かい空気の偏りを解消して車内を一定の温度に保ちます。

また、コンパクト設計なので車内空間の広さを損なうこともありません。

夏に後席まで涼しくしようとすると前席が寒くなったり、冬は後席まで暖かくなりにくかったり。そんな前席と後席の「温度差問題」を、スリムサーキュレーターが解決します。室内の空気を効率よく循環させて、冷たい空気や温かい空気の偏りを解消。しかもコンパクトな設計だから室内の広さを損なうことなく、大きな荷物を載せるときでもラクラクです。

 

スズキ スペーシア/スペーシアカスタムの評価・口コミ

現在スペーシア/スペーシアカスタムの評価・口コミを集めています。

スズキ スペーシア/スペーシアカスタムのグレード/価格

スペーシアは”HYBRID G”、”HYBRID X”、スペーシアカスタムは”HYBRID GS”、”HYBRID XS”、”HYBRID XSターボ”で構成されています。

スペーシア/スペーシアカスタムの最下位グレード”HYBRID G”と”HYBRID GS”には衝突被害軽減ブレーキを装着していないモデルも用意されており、さらに低価格で販売されています。

価格面ではライバル車のムーヴのエントリーグレードは”J”は115万円と”HYBRID G(衝突被害軽減ブレーキ非装着車)”よりも10万円以上安いので、とにかく安く済ませたいというのであればムーヴという選択肢もアリです。

関連記事:
ダイハツ ムーヴ/ムーブカスタム 口コミ・評価/値引き/納期/実燃費/価格/おすすめグレード・オプション

 

スペーシア

タイプ・グレード駆動方式価格カタログ値燃費
HYBRID G2WD1,333,800円30.0km/L
4WD1,454,760円26.4km/L
HYBRID G(衝突被害軽減ブレーキ非装着車)2WD1,274,400円30.0km/L
4WD1,395,360円26.4km/L
HYBRID X2WD1,468,800円28.2km/L
4WD1,589,760円26.4km/L

スペーシアカスタム

タイプ・グレード駆動方式価格カタログ値燃費
HYBRID GS2WD1,576,800円28.2km/L
4WD1,697,760円26.4km/L
HYBRID GS(衝突被害軽減ブレーキ非装着車)2WD1,517,400円28.2km/L
4WD1,638,360円26.4km/L
HYBRID XS2WD1,690,200円28.2km/L
4WD1,811,160円26.4km/L
HYBRID XSターボ2WD1,787,400円25.6km/L
4WD1,908,360円24km/L

スズキ スペーシア/スペーシアカスタムのカタログ値燃費/実燃費

スペーシア/スペーシアカスタムは全グレードがハイブリッド車ですが、一部グレードがターボ仕様になっています。

ノンターボ車の2WD30.0km/Lは魅力的ですが、ターボ車2WDでも25.6km/Lと低燃費なので、通勤や町中で発進・停止を繰り返すような乗り方をする場合は加速性能が優れているターボ車がおすすめです。

駆動方式カタログ値燃費
ノンターボ車(NA車)2WD30.0km/L
4WD26.4km/L
ターボ車2WD25.6km/L
4WD24km/L

スズキ スペーシア/スペーシアカスタムの人気/おすすめグレード

スペーシア/スペーシアカスタムのおすすめグレードは「HYBRID XSターボ」です。

スペーシアカスタムの最上位グレードなので価格は一番高いですが、ノンターボ車の”HYBRID XS”と比較しても10万円も差額はないのにもかからわず、ターボエンジン以外にもカーテンエアバッグ・クルーズコントロールなどが標準装備されているのはお買い得です。

また、中古車市場でもターボ車の方がリセールバリューが高いので、今後の買い替えまで考慮するのであれば尚おすすめできます。

スズキ スペーシア/スペーシアカスタムの人気色

スペーシアとスペーシアカスタムでカラーラインナップが異なります。

スズキ スペーシア

スペーシアはモノトーンカラー9色、2トーンカラー4色の計13色用意されています。

モノトーンカラーと全2トーンカラーはオプション設定となり、ピュアホワイトパール塗装車は21,600円、2トーンカラーは64,800円、ピュアホワイトパール塗装を含む2トーンカラーは86,400円の別途料金が発生します。

また、HYBRID Gは2トーンカラーを選択することはできません。

モノトーンカラー

  • ツールグリーンパールメタリック
  • オフブルーメタリック
  • チアフルピンクメタリック
  • ピュアホワイトパール(※メーカーオプション)
  • ブルーイッシュブラックパール3
  • シフォンアイボリーメタリック
  • シルキーシルバーメタリック
  • アーバンブラウンパールメタリック
  • ブリスクブルーメタリック

2トーンルーフ(※メーカーオプション)

  • ツールグリーンパールメタリック×ブラック
  • オフブルーメタリック×ホワイト2トーンルーフ
  • チアフルピンクメタリック×ホワイト2トーンルーフ
  • ピュアホワイトパール×ブラック2トーンルーフ

スズキ スペーシアカスタム

スペーシアカスタムはモノトーンカラー8色、2トーンカラー4色の計12色用意されています。

モノトーンカラーと全2トーンカラーはオプション設定となり、ピュアホワイトパール・ムーンライトバイオレットパールメタリック・スチールシルバーメタリック塗装車は21,600円、2トーンカラーは43,200円、ピュアホワイトパール塗装を含む2トーンカラーは64,800円の別途料金が発生します。

また、HYBRID GSは2トーンカラーを選択することはできません。

モノトーンカラー

  • アクティブイエロー
  • フェニックスレッドパール
  • ピュアホワイトパール(※メーカーオプション)
  • ブリスクブルーメタリック
  • アーバンブラウンパールメタリック
  • スチールシルバーメタリック(※メーカーオプション)
  • ムーンライトバイオレットパールメタリック(※メーカーオプション)
  • ブルーイッシュブラックパール3

2トーンルーフ(※メーカーオプション)

  • アクティブイエロー×ブラック
  • フェニックスレッドパール×ブラック
  • ピュアホワイトパール×ブラック
  • ブリスクブルーメタリック×ブラック

 

スペーシアの人気色の1位ピュアホワイトパール、2位ブルーイッシュブラックパール3、3位シルキーシルバーメタリック、スペーシアカスタムの人気色の1位ピュアホワイトパール、2位ブルーイッシュブラックパール3、3位スチールシルバーメタリックとなります。

ピュアホワイトパールとシルキーシルバーメタリック/スチールシルバーメタリックは特別塗装色のため有料となりますが、ホワイト系/ブラック系のボディーカラーが中古車市場でのリセールバリュー高く人気なので、標準色のブルーイッシュブラックパール3がコスパもよくおすすめです。

スズキ スペーシア/スペーシアカスタムの競合車種

自動車を購入する場合は他メーカーの競合車種の見積もりを取ってから交渉するのが鉄板です。スペーシア/スペーシアカスタムの競合車種をご紹介します。

ホンダ N-BOX/N-BOXカスタム

メーカーホンダモデル2代目(2017年~)
車名N-BOX/カスタム
新車価格中古車相場
138.5~227.4万円82.5~226万円
基本・寸法・重量
駆動方式2WD、4WD排気量658cc
全長3395mm車内寸法 長2060~2240mm
全幅1475mm車内寸法 幅1350mm
全高1790~1815mm車内寸法 高1400mm
重量890~1020kg乗車定員4人
性能
燃料消費率23.4~27km/L最小回転半径4.5~4.7m
関連記事

※使用している画像や情報はホンダ公式サイトから引用、または参考にしております。

N-BOX/N-BOXカスタムはスペーシア/スペーシアカスタムと同じスーパーハイトワゴンのジャンルで圧倒的な販売実績を誇るライバル車で、スペーシア/スペーシアカスタムよりも1.5~2倍売れています。

その分、比較対象としてはうってつけなので、価格面・機能面などトータルで交渉を進めて値引きを勝ち取りましょう。

ダイハツ タント/タントカスタム

メーカーダイハツモデル3代目(2013~2019年)
車名タント/カスタム
新車価格中古車相場
122~187.3万円25.5~240万円
基本・寸法・重量
駆動方式2WD、4WD排気量658cc
全長3395mm車内寸法 長1930~2200mm
全幅1475mm車内寸法 幅1350mm
全高1750mm車内寸法 高1365mm
重量920~1040kg乗車定員4人
性能
燃料消費率24.6~28km/L最小回転半径4.4m
関連記事

※使用している画像や情報はダイハツ公式サイトから引用、または参考にしております。

タントは2014年度に軽自動車販売台数の年間売上ランキング第1位を獲得したこともあるダイハツ主力車種の一台で、ファミリー層を中心に人気を集めています。

3代目となる現行モデルは開口部の広さが魅力の「ミラクルオープンドア」など、他車にはない魅力が詰まっています。

スペーシア/スペーシアカスタムとタント/タントカスタムは販売実績でも五分五分といったところで、両メーカーともにライバル意識が強いので積極的な値引きも期待できます。

知ってますか?車は値引きより今乗っている車を高く売る方が簡単です

車を買うときに値引き額に目が行きがちですが、下取り額も気にしていますか?

車を購入したお店にそのまま下取りに出すと、購入する車の値引き額と下取り額で金額調整することができますので損してしまいます。

管理人も愛車だったヴィッツをディーラーに下取りした後に、あと30万円高く売れることに気がつき後悔しました

車を高く売るためには、複数の業者から見積もりを集めて買取価格を比較することが一番大切です。

申し込みも簡単で3分で終わりますよ。

>愛車はいくら?一括見積もりのお申し込みはこちら<

\無料でかんたん一括査定/
車検代を2~3万円節約する方法教えます!
詳細はこちら
車検代を2~3万円節約する方法教えます!
詳細はこちら
タイトルとURLをコピーしました