《2021年版》トヨタ シエンタ 口コミ・評価/値引き/納期/実燃費/価格/おすすめグレード・オプション

トヨタ

トヨタのコンパクトミニバン「シエンタ」。ボディーサイズは小さいものの3列シートを備え、最大7人乗りを可能としておりファミリー層にも人気を集めています。

2代目となる現行モデルは2015年に販売を開始して以来、コンパクトミニバンクラスでは常に好調な販売台数をキープしている人気モデルとなっています。

この記事では、シエンタの特徴・評価・口コミ・人気色・値引き額・実燃費など、これから購入を検討している方に向けて詳しく解説しています。

メーカートヨタモデル2代目(2015年~)
車名シエンタ
新車価格中古車相場
177.6~253.2万円99~287.2万円
基本・寸法・重量
駆動方式2WD、4WD排気量1496cc
全長1695mm車内寸法 長1900~2535mm
全幅1695mm車内寸法 幅1470~1490mm
全高1675~1695mm車内寸法 高1280mm
重量1320~1380kg乗車定員5~7人
性能
燃料消費率15.4~28.8km/L最小回転半径5.2m
関連記事

※使用している画像や情報はトヨタ公式サイトから引用、または参考にしております。

トヨタ シエンタの値引き相場/納期

シエンタの値引き相場

  • シエンタの値引き相場:20~25万円

シエンタは2018年のマイナーチェンジ直後よりも値引き幅が大きくなってきていますので、交渉次第ではかなりの値引きが期待できます。

また、ライバル車のホンダ フリードがマイナーチェンジを控えている末期モデルになっていることから値引き幅が大きくなっていますので、比較対象としてベストです。

シエンタの納期

  • シエンタ ガソリン車の納期:3.5~4カ月
  • シエンタ ハイブリッド車の納期:3.5~4.5カ月
  • シエンタ ガソリン車(ツートンカラー)の納期:3.5~5.5カ月
  • シエンタ ハイブリッド車(ツートンカラー)の納期:4.5カ月

シエンタの工場出荷目途期間(注文してから工場で製造されて出荷されるまでの期間)はモデルチェンジ後のバックオーダーを抱えていることから3.5カ月以上待ちとかなり長期化しています。

また、単色よりもモノトーンカラーの方が納期が1カ月程度長くなっていますので、時間的にそこまで待てない場合は未使用車・中古車を探すのも検討した方が良いでしょう。

トヨタ シエンタを安く買う方法!

自動車を購入する際、値引き交渉はセールスマンと駆け引きが必要で大変ですが、手っ取り早くトヨタ シエンタを安く購入する方法があります。

それは今乗っている車を下取りしないことです。

車を購入するお店に下取りしてもらうと、下取り額と値引き額を自由に調整できてしまうため、下取り額を安く設定して値引き額を大きく見せることもできてしまいます。

しかし、購入するお店とは別のお店に車を売ることで、購入するお店とは純粋に値引き額だけの交渉が可能になります。

そこでおすすめなのが車買取専門店です。

その名のとおり車の買取に特化しているので、下取りよりも高く買い取ってもらえます。

車買取専門店によっては数十万円の差がありますので、一括査定で複数業者から見積もりをとるようにしましょう。

\無料でかんたん一括査定/

参考記事:
【最新版】車を高く売りたいならネットで不評の一括査定がやっぱりおすすめ!

トヨタ シエンタとホンダ フリード/スズキ ソリオの販売台数比較

※このグラフの販売台数は一般社団法人日本自動車販売協会連合会及び一般社団法人 全国軽自動車協会連合会のデータを使用しております。

シエンタのライバル車となるホンダ フリード、スズキ ソリオと販売台数を比較してみました。

2018年10月に行われたシエンタのマイナーチェンジの時期以外はシエンタとフリードはほぼ互角、スズキ ソリオはシエンタ/フリードの約半分くらいの販売台数となっています。

フリードは2019年中に1.0Lエンジンにダウンサイジングしたハイブリッドが発売されると予想されていますので、2019年の販売台数はフリードに軍配が上がる可能性が高いでしょう。

トヨタ シエンタ 各グレードの違いについて

シエンタは”FUNBASE”、”X”、”G”、”G Cuero”の4種類の組み合わせによりグレードが構成されています。各グレードの違いについてご紹介します。

FUNBASE

シエンタのベースグレードの”FUNBASE”。

コンパクトミニバンの売りである3列シートではなく、あえて2列シート5人乗りの設定としてラインナップされています。

2列シートにすることで、2列目シートの背もたれを倒すと最大荷室長2,065mmのフラットなラゲッジスペースを確保できるので、スノーボードなど長尺荷物を積むこともできます。

X

“X”は一番ベーシックなグレードになります。

コストを抑えた必要最小限装備のグレードになりますので、「トヨタ セーフティ センスC (Toyota Safety Sense C)」、「先行者発信告知機能」などの予防安全装備、パワースライドドア予約ロックなどはオプション設定となっていますので、これらの装備が必要な場合は”G”以上を検討した方が良いでしょう。

G

“G”は”X”の上位グレードで、「トヨタ セーフティ センスC (Toyota Safety Sense C)」、「先行者発信告知機能」などの予防安全装備が標準で装備されている他、”X”ではオプション装備となっていた便利な機能が標準装備されていますので、快適にドライブできるおすすめグレードです。

また、シート素材も”X”と比べて上級ファブリックを採用するなど高級感もアップしていますので、所有満足度も高い1台です。

G Cuero(クエロ)

G Cueroはもともと特別仕様車としてラインナップされていましたが、2018年のマイナーチェンジにより最上位のグレードとして設定されました。

グレード”G”をベース車としてLEDヘッドランプ、専用仕様の本革仕様ステアリングの他、駐車時などの障害物を検知して衝突を防止するインテリジェントクリアランスソナーなど安全面も強化されています。

また、インテリア・エクステリア・安全装備などが充実しているにも関わらず、”G”よりもわずか15万円高という割安感から人気を集めています。

トヨタ シエンタの特徴やおすすめポイント

シエンタの特徴やおすすめポイント、欠点などについてご紹介します。

利用目的に応じた乗員数を選択可能!

シエンタの他車にはない魅力の一つが5~7人乗りを選択できるということです。

乗員数に応じて2列目/3列目の使い勝手も全く異なってきますので、自分の使い方にピッタリとフィットした車内空間を手に入れられます。

快適な車内空間!多彩なシートアレンジも可能!

シエンタはコンパクトサイズにもかかわらず最大7人乗車できることが魅力ですが、2列目シートは大人でも十分なスペースを確保しているので快適にドライブを楽しめます。

また、シートアレンジによりラゲッジスペースを広げることができ、大人用の自転車2台を積み込めるほどの収納力がありますので、大量の荷物などを積載する方にもオススメです。

子育て世代にうれしいフロントシートウォークスルー

運転席と助手席の間にスペースが空いているフロントシートウォークスルーを採用。

運転席・助手席から車外に出ることなく後部座席に移動できるので、子どものケアなどにも便利で子育て世代にも好評です。

クルーズコントロールは少し貧弱

シエンタには高速道路などでアクセルを踏まずに一定速での走行をサポートしてくれるクルーズコントロール機能が装備されています。

しかし、現在主流になっている前方センサーにより先行車を検知して自動的に追従走行してくれるような高機能なクルーズコントロールではないので、実用性という意味では少し物足りません。

※クルーズコントロールは”G Cuero”、”G”、”FUNBASE G”のハイブリッド車に標準装備

トヨタ シエンタの評価・口コミ

現在シエンタの評価・口コミを集めています。

トヨタ シエンタのグレード/価格

トヨタ シエンタはX、Y、ZSの3つのタイプをベースにガソリン車・ハイブリッド車・特別仕様車”煌”が構成されています。

タイプ・グレードエンジン・モーター駆動方式乗車人数価格カタログ値燃費
G Cuero1.5L2WD/4WD7人乗り/6人乗り2,172,960円~15.4km/L~
1.5L+モーター2WD7人乗り2,532,600円~28.8km/L
G1.5L2WD/4WD7人乗り/6人乗り2,020,680円~15.4km/L~
1.5L+モーター2WD7人乗り2,380,320円~28.8km/L
X1.5L2WD/4WD7人乗り/6人乗り1,816,560円~15.4km/L~
1.5L+モーター2WD7人乗り2,226,960円~28.8km/L
FUNBASE G1.5L2WD5人乗り1,980,720円~20.2km/L
1.5L+モーター2WD5人乗り2,340,360円~28.8km/L
FUNBASE X1.5L2WD5人乗り1,776,600円~20.2km/L
1.5L+モーター2WD5人乗り2,187,000円~28.8km/L

トヨタ シエンタのカタログ値燃費/実燃費

シエンタのJC08モード燃費カタログ値燃費はハイブリッド車とガソリン車で8.5km/L燃費差があります。

ハイブリッド車とガソリン車の車体価格は約35万円違いますので、ガソリン代・減税など維持費だけで差額分ペイすることは難しいですが、中古車市場ではハイブリッド車の方がリセールバリューが高いのでハイブリッド車の方がトータル的にはコスパは良いでしょう。

駆動方式カタログ値燃費実燃費
ハイブリッド車2WD28.8km/L
ガソリン車2WD20.2km/L
4WD15.4km/L

トヨタ シエンタの人気/おすすめグレード

シエンタのおすすめグレードは”G Cuero(クエロ) ハイブリッド”です。

シエンタはガソリン車/ハイブリッド車の両方用意されていますが、動力性能・燃費性能の良さからハイブリッド車の方が人気です。

中でも”G Cuero”は最上位グレードですが、全部入りともいえるほど充実した装備にもかかわらず中間グレードの”G”とわずか15万円しか差がないので、せっかく購入するなら”G Cuero”がイチオシです。

また、予算的に”G Cureo ハイブリッド”が難しい場合は、あえて”G ハイブリッド”ではなくガソリン車の”G Cureo”を選ぶことをオススメします。

トヨタ シエンタの人気色

シエンタはモノトーンカラー10色、ツートンカラー6色の合計16色用意されております。

スーパーホワイトⅡは車いす仕様車限定色、一部カラーはメーカーオプション設定の有料色となっており、モノトーンカラーは32,400円、ツートンカラーは54,000~75,600円の別途料金がかかります。

 

モノトーンカラー

  • スーパーホワイトⅡ(※車いす仕様車専用)
  • ホワイトパールクリスタルシャイン(※メーカーオプション)
  • シルバーメタリック
  • ブラックマイカ
  • センシュアルレッドマイカ(※メーカーオプション)
  • ベージュ
  • ヴィンテージブラウンパールクリスタルシャイン(※メーカーオプション)
  • エアーイエロー
  • ラディアントグリーンメタリック
  • ブルーメタリック

ツートンカラー

  • ブラックマイカ×センシュアルレッドマイカ
  • ヴィンテージブラウンパールクリスタルシャイン×ホワイトパールクリスタルシャイン
  • ブラックマイカ×ベージュ
  • ブラックマイカ×エアーイエロー
  • ブラックマイカ×ヴィンテージブラウンパールクリスタルシャイン
  • ブラックマイカ×ラディアントグリーンメタリック

 

人気色の1位ブラックマイカ、2位ホワイトパールクリスタルシャイン、3位ブルーメタリックとなりますが、1位のブラックマイカは標準色なのでコスパもよくリセールバリューも高いのでおすすめのボディーカラーです。

トヨタ シエンタの競合車種

自動車を購入する場合は他メーカーの競合車種の見積もりを取ってから交渉するのが鉄板です。シエンタの競合車種をご紹介します。

ホンダ フリード

メーカーホンダ
車名フリードスパイク/フリードスパイクハイブリッド
モデル初代(2010年7月~2016年9月)
新車価格-円
中古車相場19.5~194.8万円
カタログ情報
JC08モード燃費21.6km/l排気量1496cc
乗車定員5名駆動方式FF

シエンタと同じコンパクトミニバンのホンダ フリード。

2列目シートにはアームレストがほとんどのグレードで標準装備されている他、キャプテンシート仕様(2列目シートの中央に移動スペースがあるモデル)ではロングスライドが採用されているなど、ドライバーだけでなく同乗者も快適に過ごせる空間になっています。

 

関連記事:
ホンダ フリード/フリード+/HYBRID 口コミ・評価/値引き/納期/実燃費/価格/おすすめグレード・オプション

スズキ ソリオ

メーカースズキ
車名ソリオ ハイブリッド
モデル3代目(2015年8月~ 現行)
新車価格-円
中古車相場95.0~230.0万円
カタログ情報
JC08モード燃費22.0~32.0km/l排気量1242cc
乗車定員5名駆動方式FF、4WD
関連記事

スズキ ソリオはシエンタよりも一回り小さいサイズのコンパクトハイトワゴンというジャンルで最大乗車数5人となりますが、クラスナンバーワンの車内空間の広さを誇り、大人5人乗っても快適にドライブできます。

シートアレンジ次第で大きな荷物も積み込み可能で、かつ最上位モデルでも約223万円とシエンタよりもリーズナブルで燃費性能もよいので、5人乗りで十分であれば選択肢としてもおすすめの一台です。

知ってますか?車は値引きより今乗っている車を高く売る方が簡単です

車を買うときに値引き額に目が行きがちですが、下取り額も気にしていますか?

車を購入したお店にそのまま下取りに出すと、購入する車の値引き額と下取り額で金額調整することができますので損してしまいます。

管理人も愛車だったヴィッツをディーラーに下取りした後に、あと30万円高く売れることに気がつき後悔しました

車を高く売るためには、複数の業者から見積もりを集めて買取価格を比較することが一番大切です。

申し込みも簡単で3分で終わりますよ。

>愛車はいくら?一括見積もりのお申し込みはこちら<

\無料でかんたん一括査定/
車検代を2~3万円節約する方法教えます!
詳細はこちら
車検代を2~3万円節約する方法教えます!
詳細はこちら
タイトルとURLをコピーしました