「車検代、もう少し安くならないかなー。」
と考えながらも車を購入したディーラーへ車検を依頼していませんか?
車種や乗り方にもよりますが、車検代は車の維持費の中でも約15~20%の割合を占めるほど大きな負担になっています。
しかし、最近では車検代を抑えるためにカーショップのオートバックスやガソリンスタンドのエネオスや出光などのディーラー以外で車検を通す方が増えています。
そして、さらに賢く車検代を節約したいなら楽天車検を利用するのがおすすめです。
この記事に書かれている内容
楽天車検とは
楽天車検は楽天が運営している車検予約サイトで、自宅の郵便番号から近くの車検を受けられる店舗を探すことができます。
店舗を楽天が運営しているわけではなく、オートバックスなどのカーショップ、エネオスや出光といったガソリンスタンドなど、実際の車検は楽天車検サイトに加盟している店舗が行います。
楽天車検から申込できる加盟店は以下の通りです。
- オートバックス
オートバックス車検の詳細や口コミ・評判・体験談はこちら! - ENEOS(エネオス)Dr. Drive
ENEOS(エネオス)Dr. Drive車検の詳細や口コミ・評判・体験談はこちら! - 車検の速太郎
車検の速太郎の詳細や口コミ・評判・体験談はこちら! - スマイル車検
スマイル車検の詳細や口コミ・評判・体験談はこちら! - アップル車検
アップル車検の詳細や口コミ・評判・体験談はこちら! - 車検のコバック
車検のコバックの詳細や口コミ・評判・体験談はこちら! - チャレンジ車検
- 中部自動車販売(チューブ&BCN)
- 車検館
- ジョイカル
- ハートフル車検
- 出光リテール車検(車検屋)
出光リテール車検(車検屋)の詳細や口コミ・評判・体験談はこちら! - 伊藤忠エネクスグループ車検
- 宇佐美車検
宇佐美車検の詳細や口コミ・評判・体験談はこちら! - Auto B-cle車検
- サガミ車検
- アイックス車検
- グー車検
- イデックス車検
- 南国あんしん車検
- ユアサ車検
- ヤマヒロ車検
- 元気車検
- ミタニ車検
- GTNET×カフェ車検
- オートアールズ 車検の速いち
車検業者の方がディーラーと比べて2~3万円安くなる!
ディーラーと楽天車検(車検業者)を利用した場合では、整備費用などを除いた純粋な車検費用で約2~3万円は違います。
実際にディーラーや車検業者で車検を通した結果を一部ご紹介していますので、是非ご覧ください!
トヨタ
ホンダ
ダイハツ
スズキ
マツダ
楽天車検を利用するメリット
一番安いお店が見つかるから車検代を節約できる!
楽天車検を利用する上での最大のメリットは、一番安い車検業者を見つけることができる点です。
楽天車検のサイトでは車検の参考価格が表示されているので、各社を比較したうえでお店を決めることができます。
また、車検コースなどの詳細情報も公開されているので、楽天車検のサイトだけで簡単にお店選びから申込まで完了できます。
ショッピングに使える楽天ポイントがもらえる!
楽天車検を経由して車検を申し込むと、車検終了後に楽天スーパーポイントをもらえるキャンペーンを実施しています。
楽天ポイントをもらうためには申込(エントリー)が必要なので少し手間ですが、数千円分のポイントがもらえるのでぜひエントリーするようにしましょう。
2019年4月現在、車検後にもらえる楽天ポイントは以下の通りです。
![]() | エネオス車検(Dr.Drive) 2,300ポイント |
![]() | オートバックス車検 2,100ポイント |
![]() | 車検の速太郎 2,500ポイント |
![]() | イデックス車検 2,500ポイント |
![]() | 全店舗対象 1,600ポイント |
90%以上の店舗がクレジットカード払いに対応!
ほとんどのディーラーではクレジットカード払いに対応していますが、ディーラー以外の場合は車検費用、整備費用、部品代などの車検基本料はクレジットカード払いに対応しているものの、自賠責保険料、重量税、印紙税、リサイクル料金などの法廷費用はクレジットカード払いがNGというお店も少なくありません。
なぜなら、法廷費用は車検業者が車検を通すために関係各所へそのとき支払わなければならない費用だからです。
しかし、楽天車検の加盟店では約90%以上の店舗がクレジットカード払いに対応しているので、楽天車検を利用することにより支払いの負担を軽減することができます。
口コミ情報が豊富で安心して車検を依頼できる!
大切な車の車検をまったく知らないお店に依頼するのは少し不安に感じるかもしれません。
しかし、楽天車検のサイトには実際に楽天車検を利用した方から22,000件以上の口コミ情報が寄せられており、ほとんどの店舗の口コミ情報を見ることができます。
車検申込の前に他の人の感想を読めるので安心して車検を依頼することができます。
土日祝日など自分の都合にあわせて車検を受けられる!
車検は点検から事務手続きまで手間と時間がかかるため、ディーラーを含め一度に対応できる台数は限られています。
そのため、特定の店舗で車検を行っている場合は自分の都合よりも店舗の都合を優先しなければならないことも少なくなく、車検にあわせてスケジュールを調整しなければならないこともあります。
しかし、楽天車検では自分の都合の良い日時で車検を受けられる店舗を見つけることができるので、時間がなかなか取れない忙しい方にもおすすめです。
楽天車検を利用するデメリット
車検が切れる前に自分で車検を依頼する必要がある
車を購入したディーラーで車検を通す場合は、車検更新の時期が近づくとDMや担当営業から案内が届き、特に何もすることはありませんが、楽天車検を利用する場合は自分で車検が切れる前に申込をする必要があります。
楽天車検の流れ
楽天車検の申し込みから車検後に楽天スーパーポイントをもらうまでの手順についてご紹介します。
- 自宅から近い店舗から車検を受けたい店舗を探す
- コールセンターからの電話連絡で見積もり、車検の日時を決定
- 見積もり、車検の実施
- 車検実施後に楽天スーパーポイントをゲット!
1.自宅から近い店舗から車検を受けたい店舗を探す
楽天車検のサイトから車検を受ける店舗を探します。郵便番号から自宅近くのお店を検索できますが、検索結果には参考価格も表示されるので場所と価格から車検を受ける店舗を決めて申し込みます。
また、店舗ごとに車検の内容もいろいろ選べますので、お財布と相談してどのコースにするかもあらかじめきめておくとスムーズに進めることができます。
2.コールセンターからの電話連絡で見積もり、車検の日時を決定
楽天車検のサイトから申し込むと、折り返しコールセンターから連絡が入り、見積もり・車検の日時の確認を行います。
ちなみに私の場合、夜中に申込をしたところ翌日の午前中にコールセンターから連絡がありましたが、時間の確認だけだったので3分くらいで終わりました。
3.見積もり、車検の実施
指定した日時になったら見積もり、車検を受けるために店舗へ車を持ち込みます。
コースにもよりますが、車検は2~3時間で完了するので、終わるまで待合室で待ちましょう。
また、込み具合や状況によってはもっと時間がかかる可能性があるかもしれませんので、車検を受けるお店のスタッフと相談して代車を用意するかも検討しましょう。
4.車検実施後に楽天スーパーポイントをゲット!
無事車検が完了したら、楽天車検のサイトから楽天スーパーポイントをもらえるキャンペーンにエントリーして口コミを投稿しましょう。
利用する店舗によりますが、2019年4月現在、1,600~3,000ポイント(1,600~3,000円相当)のポイントをゲットできます。
楽天車検を実際に利用した皆さんからの口コミ・評判は?
楽天車検を実際に利用した皆さんの口コミや評判をSNSで調査したところ、多くの人は満足しているという結果となりました。
車検の申込を楽天車検から行うだけで楽天ポイントがもらえるのだから当然ですよね!
楽天の奴隷なので、車検も楽天車検で申し込んだらかわいいおパンのステッカーもらえたよ😆😆 pic.twitter.com/vYlPPPgrH6
— KAERU♦️いぶき出禁1周年 (@poohkumanopooh) May 7, 2019
楽天車検で予約して車検受けてきました。
いつも会社の車を見て頂いてる所だし、近所だしでお願いしたんですがワイの軽自動車でこの値段…!
立ち会い車検で車の状態説明してくれるしエンジンオイル無料だし、次からもここにお願いしようと思います😆 pic.twitter.com/xjRAIWJFoW— 殺意の波動に目覚めたサバトラ(殴りすぎて壁に穴開きそう) (@inginbureikirai) April 13, 2019
楽天車検で車検やるぞ!
結果的に二万円安かった。引き取り、引き渡しも家まで来てくれるし楽でいいね
— ピュアじじい (@purejijii_com) June 24, 2019
楽天車検✨
昨年実施しました✋
それまでユーザー車検だったのですがポイントや粗品分を考慮すると、近所のガソリンスタンドに楽天車検で入庫した方が安かったです😁
楽天最高っす😏— arumajero@3児のフリーランス親父 (@arumajero1) June 22, 2019
楽天車検の気になるQ&A
ディーラー車検と比べて品質は悪くないの?
カーショップやガソリンスタンドでの車検はディーラーと比べて品質が悪いのではないかと心配な方もいると思います。
たしかにディーラーは車の販売元なので、車種固有の特徴や不備が発生したいポイントなどを把握しているので、クオリティが高いことが多いです。
しかし、車検は国によって定められた検査基準があり、国土交通省に認可を受けたお店でしか車検を受けることはできませんので、クオリティが低いというわけではありません。
【まとめ】費用を抑えたいなら楽天車検!
これまでディーラー車検しか利用したことがない方は少し不安かもしれませんが、品質もディーラー車検と変わらず安心して利用できますし、ディーラー車検と比べると数万円は節約することができるので、車の維持費を少しでも抑えたいと考えているのであれば是非楽天車検をおすすめします!