トヨタ ライズの購入を検討しているけど、雑誌などで評価を見ると良い点の紹介が多く、デメリットも含めた本当の評価がわからない!という方も多いと思います。
車を購入してから後悔するのは嫌ですよね。
そこでこの記事では、トヨタ ライズの良い点・メリットだけではなく、欠点・デメリットを中心にご紹介します。
また、実際にトヨタ ライズに乗っている一般ユーザーのリアルな口コミも集めました。
これからトヨタ ライズの購入を検討されている方はぜひ車選びの参考にしてください。
この記事に書かれている内容

メーカー | トヨタ | モデル | 1代目(2019年~) |
---|---|---|---|
車名 | ライズ | ||
新車価格 | 中古車相場 | ||
167.9~228.2万円 | 0万円 | ||
基本・寸法・重量 | |||
駆動方式 | 2WD、4WD | 排気量 | 996cc |
全長 | 3995mm | 車内寸法 長 | 1955mm |
全幅 | 1695mm | 車内寸法 幅 | 1420mm |
全高 | 1620mm | 車内寸法 高 | 1250mm |
重量 | 1245~1325kg | 乗車定員 | 5人 |
性能 | |||
燃料消費率 | 22.8~23.4km/L | 最小回転半径 | 4.9~5m |
関連記事 | |||
※使用している画像や情報はトヨタ公式サイトから引用、または参考にしております。
トヨタ ライズを安く買う方法!

自動車を購入する際、値引き交渉はセールスマンと駆け引きが必要で大変ですが、手っ取り早くトヨタ ライズを安く購入する方法があります。
それは今乗っている車を下取りしないことです。
車を購入するお店に下取りしてもらうと、下取り額と値引き額を自由に調整できてしまうため、下取り額を安く設定して値引き額を大きく見せることもできてしまいます。
しかし、購入するお店とは別のお店に車を売ることで、購入するお店とは純粋に値引き額だけの交渉が可能になります。
そこでおすすめなのが車買取専門店です。
その名のとおり車の買取に特化しているので、下取りよりも高く買い取ってもらえます。
車買取専門店によっては数十万円の差がありますので、一括査定で複数業者から見積もりをとるようにしましょう。
参考記事:
【最新版】車を高く売りたいならネットで不評の一括査定がやっぱりおすすめ!
トヨタ ライズを実際に乗っている皆さんの口コミ・評判
大きな不満もなく、満足度の高い一台です。
20代男性 トヨタ ライズ (Z 4WD)の口コミです。
Q1.トヨタ ライズの5段階評価を教えてください。
- 外装 :5点
- 内装 :5点
- 走行性能:5点
- 乗り心地:5点
- 取り回し:5点
- 経済性 :5点
- 積載量 :3点
- 総合 :4点
Q2.トヨタ ライズの良い点を教えてください。
街乗りもアウトドアもどっちにも最適。同じくらいのサイズの中では燃費も良く、経済性も高くて良い。
Q3.トヨタ ライズの悪い点を教えてください。
後方が少し見ずらい。特にバックで駐車するときなど、バックモニターがあるから大丈夫だが、直接目視したい時は少し不便。
Q4.トヨタ ライズの総評をお願いします。
デザイン、ボディーサイズ、燃費と自分が求めるSUVの条件を満たしているので、発売後すぐに購入しました。大きな不満もなく、今のところ満足しています。
気に入ってるが、ファミリーカーとしてはちょっと不便
40代男性 トヨタ ライズ (X“S” 4WD)の口コミです。
Q1.トヨタ ライズの5段階評価を教えてください。
- 外装 :4点
- 内装 :3点
- 走行性能:3点
- 乗り心地:3点
- 取り回し:3点
- 経済性 :3点
- 積載量 :5点
- 総合 :3点
Q2.トヨタ ライズの良い点を教えてください。
なんといっても見た目がいい。ハッチバックで荷物も大量に詰めるので、買い物の時はとても助かる。
Q3.トヨタ ライズの悪い点を教えてください。
我が家は4人家族でファミリーカーとして購入したが、後部座席が少し狭く感じる。今はまだ子どもが小さいから大丈夫だが、中学生・高校生くらいになったら少し手狭な気がする。やはりファミリーカーとして車を買うならミニバンがいいのかも。
Q4.トヨタ ライズの総評をお願いします。
デメリットと重複するが、ファミリーカーとして使うには少し狭いような気がする。見た目もよく、車内も安っぽくないので、車自体はとても気に入っています。
トヨタ ライズの欠点・デメリット
インテリアの質感が安っぽい
車内で快適に過ごすにはインテリアはとても重要で、アルファードなどクラウンのような高級車はインテリアもとても上質で、乗っているだけで気分が上がります。
トヨタ ライズは発売と同時に小型SUVとしての地位を確立しましたが、価格も160万円台からとかなりの低価格というのも一つの魅力ですが、反面インテリアなどは質素に済まされている感じも否めません。
トヨタ ライズに乗りたい、でも内装も高級感が欲しい。
というのであれば、ダイハツ ロッキーのグレード「Premium」がおすすめ。
黒に統一されたインテリアで、革巻きステアリングホイールに革巻きシフトノブ、シルバー加飾されたデザインでワンランク上の上質な雰囲気に仕上がっています。

ダイハツ ロッキー グレード「Premium」
トヨタ ライズの良い点・メリット
同サイズトップクラスの低燃費!
WLTCモードで2WDは18.6km/L、4WDは17.4km/Lと同サイズのライバル車と比較しても燃費性能は魅力的。さらに、新たに開発されたターボエンジンを採用。1.0Lエンジンながら1.5L相当のトルクを発揮し、低燃費と高速走行でもストレスのない加速性能を体感できるところもトヨタ ライズの魅力の一つです。
同サイズのライバル車ホンダ ヴェゼル、スズキ エスクードと燃費性能をWLTCモードで比較してみます。
2WD | 4WD | |
---|---|---|
トヨタ ライズ | 18.6km/L | 17.4km/L |
ホンダ ヴェゼル | 14.4km/L | 13.5km/L |
スズキ エスクード | - | 16.0km/L |
4WDで比較すると、ホンダ ヴェゼルとは3.9km/L、スズキ エスクードとは1.0km/Lも違います。通勤で使用したり、遠出の機会が多い場合はガソリン代もだいぶ変わってきますので、維持費を抑えたい方にはトヨタ ライズはおすすめです。
トヨタ ライズのおすすめ関連記事
知ってますか?車は値引きより今乗っている車を高く売る方が簡単です

車を買うときに値引き額に目が行きがちですが、下取り額も気にしていますか?
車を購入したお店にそのまま下取りに出すと、購入する車の値引き額と下取り額で金額調整することができますので損してしまいます。
管理人も愛車だったヴィッツをディーラーに下取りした後に、あと30万円高く売れることに気がつき後悔しました。
車を高く売るためには、複数の業者から見積もりを集めて買取価格を比較することが一番大切です。
申し込みも簡単で3分で終わりますよ。