2017年8月28日、スズキは人気軽自動車「ハスラー」の排気量1000cc(1L)クラスの新型を年内に販売開始することを発表しました。
スズキが「ハスラー」1000cc版を年内投入へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170828-00010002-newswitch-ind
以前から1000cc(1L)モデルのハスラーが発売されるかもと噂にはなっていたので気になっている方も多いと思います。
この記事では、現在公開されている情報から、1000cc(1L)がどんな車になるのか検証していきたいと思います。
スポンサーリンク
この記事に書かれている内容
スズキ ハスラーの1000ccモデルってどんな車?
年内に販売開始するという発表はあったものの現時点では詳細は明らかになっておらず、公開されている情報は以下の通りです。
- ガソリン車だけではなく、マイルドハイブリッド車の設定も検討中
- 12月から量産開始
- 製造工場は小型車の主力工場「相良工場(静岡県牧之原市)」
- 5人乗り
これだけしか情報がありませんので、これからの情報公開に合わせて随時情報を更新していきます。
スズキ ハスラー1000ccモデルのライバル車は?
一般的に排気量が1000cc〜1500ccの車はコンパクトカーとして分類されます。
コンパクトカーとして販売台数が多い車種としては、
- 日産 ノート
- トヨタ アクア
- トヨタ ヴィッツ
- ホンダ フィット
となります。
しかし、ファミリーカーとして利用することを想定した場合のライバル車となるのは、
- トヨタ ルーミー
- トヨタ タンク
- トヨタ パッソ
- トヨタ ポルテ
- スズキ ソリオ
- ダイハツ トール
この辺りの車種がライバル車となるでしょう。
ちなみにトヨタ ルーミー・タンクとダイハツ トールはOEMモデルですが、違いはこちらの記事で紹介しています。
参考記事:どれを買うべき?トール・ルーミー・タンク・ジャスティの違いを比較してみた
ファミリカーとして乗るなら軽自動車と普通自動車どっちのハスラーがおすすめ?
現在販売されているハスラーは軽自動車ですが、1000ccモデルのハスラーは普通乗用車となります。
そのため、軽自動車のハスラーと比べ異なる点がいくつかありますので、家族にあったモデルを選ぶことをおすすめします。
4人乗りと5人乗り
軽自動車のハスラーは4人乗りですが1000ccモデルのハスラーは5人乗りです。
4人家族だから軽自動車のハスラーで十分、と思われるかもしれませんが、子供の年齢やライフスタイルによっては手狭に感じる可能性があります。
まずは実際の車を見てみること。そして数年後の具体的な家族の様子をイメージしてどちらのモデルが適しているのか、よく検討してみるとよいでしょう。
車両本体価格・維持費・保険料が高くなる
1000ccモデルのハスラーは普通乗用車となりますので、当然、車両本体価格、維持費、保険料なども高くなるため経済的負担は増加します。
子育て世代の家族は何かと出費が多くなりがちですので、経済的に無理がないか、しっかりと試算してみましょう。
まとめ
2017年9月時点では1000ccのハスラーに関する情報がまだまだ少ない状況です。
これからの情報公開に合わせて、ファミリカー選びの参考になるような情報をどんどん追加していきますので、今しばらくお待ちください!
知ってますか?車は値引きより今乗っている車を高く売る方が簡単です

車を買うときに値引き額に目が行きがちですが、下取り額も気にしていますか?
車を購入したお店にそのまま下取りに出すと、購入する車の値引き額と下取り額で金額調整することができますので損してしまいます。
管理人も愛車だったヴィッツをディーラーに下取りした後に、あと30万円高く売れることに気がつき後悔しました。
車を高く売るためには、複数の業者から見積もりを集めて買取価格を比較することが一番大切です。
申し込みも簡単で3分で終わりますよ。
スポンサーリンク