エネオス(ENEOS)は日本国内最多となる約10,200のサービスステーションを全国に展開しているガソリンスタンドですが、その中でもガソリンの給油だけではなく日常の安全点検からオイル交換、車検までトータルでサポートしているサービスステーションがDr.Drive(ドクタードライブ)と呼ばれます。
「ガソリンスタンドの車検で大丈夫なの?」
と思う方も多いと思いますが、エネオス Dr.Drive車検(通称DD車検)は年間65,000台以上の車検を実施している人気車検業者でもあります。
この記事ではエネオス Dr.Drive車検の特徴から実際に利用した方の口コミや評判、体験談などを詳しくご紹介していきます!
人気7社を徹底比較!
最安値・1時間以内で完了する車検業者をご紹介!
オートバックス、エネオス、スマイル車検などカーディーラー以外の人気車検業者7社を「価格」「車検時間」「実績」の観点から徹底比較。
カーディーラーより数万円安くて自分に合った車検業者がきっと見つかります!
この記事に書かれている内容
楽天車検から車検を申し込むだけで数千円分の楽天ポイントをゲットできる!

カーディーラー以外で車検をご検討中であれば「楽天車検」から申し込むのがオススメです。
楽天車検はオートバックス・エネオス・アップル車検・スマイル車検など全27社の車検業者へ申込できるサイトです。
自宅近くの車検業者をすぐに検索することができて申込も簡単。
また、車検業者によっては車検実施後に数千円分の楽天ポイントをもらえたり、楽天車検から申し込むと特別値引きが適用されるなどメリットばかりですので、車検のお申込みはぜひ楽天車検から行ってください!
車検をとにかく安く済ませたいならエネオス Dr.Drive車検のエコノミーコースが断然おすすめ!
いきなり結論になってしまいますが、とにかく車検を安く済ませたいという方はぜひエネオス Dr.Drive車検のエコノミーコースを楽天車検から申し込んでください。
エコノミーコースは最低限の点検しか実施しませんが、価格はバツグンに安く済みます。
また、楽天車検から申し込むとネット割引が適用されてさらに数千円引きになりますし、さらに最大2,100円相当の楽天ポイントまでもらうことができます。
エネオス Dr.Drive車検は安い?車検費用の相場について
エネオス Dr.Drive車検は同じ車種でも店舗によって若干費用が異なりますが、全体的にはかなり安い価格体系になっています。
楽天車検からエネオス Dr.Drive車検の中で一番安かった「Dr.Driveセルフ阪和堺インタ-SS」の参考費用をご紹介します。
車種 | 基本料金 | 法定費用合計 | 費用 |
---|---|---|---|
軽自動車 | 14,040円 | 33,070円 | |
小型乗用車(~1t) | 14,040円 | 43,930円 | |
中型乗用車(~1.5t) | 14,040円 | 52,130円 | |
大型乗用車(~2t) | 14,040円 | 60,430円 | 74,470円 ネット割引価格 66,360円 |
エネオス Dr.Drive車検では軽自動車の場合39,000円から車検を受けることができるので、他の車検業者と比べてもかなり安い価格設定になっています。
しかし、この価格は必要最小限の検査のみを行う「エコノミーコース」の場合の費用となりますので、充実した点検を受けることができるパーフェクトコースになると約20,000円くらいプラスになります。
それでもディーラーに比べると安い価格設定にはなっていますが、同じ車検業者であるオートバックス車検の方がサービス内容に対して費用も安いので、オートバックス車検も一度検討してみることをおすすめします。
参考記事:
オートバックス車検の口コミ・評判は?特徴から体験談まで徹底解説!
ちなみにエネオス Dr.Drive車検もオートバックス車検も楽天車検のサイトで自宅近くから探すことができます。
楽天車検では様々なコースの内容や目安となる車検費用も表示されているので、愛車の状態にあった車検業者を見つけることができます。
楽天車検の最安値は?
楽天車検では複数の車検業者を比較して自分に合ったお店を選ぶことができますが、その中で最安値の店舗を調査したところ、車検のコバックが最安値、続いてアップル車検、エネオスDr.Driveの順で安いという結果になりました。
ただし、車検業者によって車検内容やサービスなどが異なりますので、価格だけでなく総合的に比較してどのお店にするか選ぶことをお勧めします。
車検のコバック | アップル車検 | エネオス Dr.Drive車検 | 宇佐美車検 | 車検の速太郎 | オートバックス | 出光リテール車検 (車検屋) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
具志川店 | (有)宮山モータース | 阪和堺インタ-SS | 機械団地前 | 富山店 | セブン東大阪店 | さくら小金井店 | ||
車検費用 | 軽自動車 | 30,500円 | 32,836円 | 39,000円 | 39,200円 | 40,330円 | 41,570円 | 44,570円 |
小型乗用車(~1t) | 40,400円 | 45,706円 | 49,860円 | 49,860円 | 50,990円 | 54,230円 | 55,230円 | |
中型乗用車(~1.5t) | 48,600円 | 54,986円 | 58,060円 | 58,060円 | 59,190円 | 62,430円 | 63,430円 | |
大型乗用車(~2t) | 56,800円 | 64,266円 | 66,360円 | 66,260円 | 67,390円 | 70,630円 | 71,630円 |
エネオス Dr.Drive車検の特徴
エネオス Dr.Drive車検の特徴についてご紹介します。
国家整備士も多数在籍!豊富な実績と高いクオリティ!
エネオス Dr.Driveは年間6万5千台の車検実績を誇り、各サービスステーションに「国家資格整備士」を保有するエンジニアが平均2名以上在籍、車検を担当しますので、ディーラー車検と比べてもそん色ないクオリティで点検・整備を実施します。
また、整備はすべて国土交通省が認証した全国9か所の指定工場資格、あるいは150か所の認証工場資格を持つ店舗で実施するので安心して依頼できます。
指定工場と認証工場の違いは?
国土交通省のサイトで指定工場と認証工場の違いについて詳しく解説されていますが、内容が難しいので簡単にかみ砕いてご紹介します。
さらに詳しく知りたい方は国土交通省のサイトの解説をご覧ください。
認証工場とは

認定工場の標識 (国土交通省のサイトより引用)
地方運輸局から認証を受けた工場が「認証工場」です。
自動車を分解して点検整備はできますが、車検ラインを保有していないため車両を車検場に持ち込んで検査しなければなりません。
そのため、万が一車検場で不合格箇所があるといったん車両を持ち帰って整備してから再度車検場に行って検査を受けなければならず、車検完了まで数日かかることがあります。
指定工場とは

指定工場の標識(国土交通省のサイトより引用)
認証工場のうち車検場のような検査ラインを自社工場に持っており、地方運輸局が指定自動車整備事業の指定をを行っている工場が「指定工場」で、別名「民間車検場」とも言われます。
検査ラインがあるので、車検の際に車両を運輸局に持ち込む必要がなく、検査を終えれば必要書類を持ち込むだけで新しい車検証が発行してもらえます。
車検専門業者やディーラーなどはほとんどこの指定工場になっているので、車検を一日で終わらせたり、数時間で完了することができるのです。
5つのプランから愛車にあった車検コースが選べる!
エネオス Dr.Drive車検では4つのコースが用意されており、予算や車の状態に合わせてコースを選択することができます。
コース名 | おすすめターゲット層 | 内容 |
---|---|---|
エコノミーコース | 走行距離2万キロ未満 新車購入後1回目の車検 |
32項目点検 洗車 Tポイント付与(法定費用以外) |
セーフティーコース | 走行距離2万キロ以上 日ごろのメンテナンスに自信がない方 |
32項目点検 整備保証 洗車 Tポイント付与(法定費用以外) |
パーフェクトコース | 走行距離3万キロ以上 部品交換は車検時に行う方 |
32項目点検 整備保証 ブレーキオイル交換 ラジエター液交換 洗車 Tポイント付与(法定費用以外) |
プレミアムコース | 完璧に整備をしたい方 | 32項目点検 法定2年点検 整備保証 ブレーキオイル交換 ラジエター液交換 エンジンオイル交換 洗車 Tポイント付与(法定費用以外) 無料6か月点検 お楽しみプレゼント |
エコノミー車検はとにかく車検費用を安く抑えたい方にはお勧めのプランですが、点検内容が本当に最低限しかありませんので、値段と品質のバランスの良いパーフェクトコースが一番おすすめです。
時間のかからない一日車検なので忙しい方にもピッタリ!
エネオス Dr.Drive車検は基本的に朝に預ければ夕方には完了する一日車検です。
また、土日祝日でも車検を実施できるので、なかなか時間が取れないという忙しい方にもおすすめです。
エネオス Dr.Drive車検を利用する際の注意点は?
エネオス Dr.Drive車検を利用する際に気になる注意点をまとめました。
エネオス Dr.Drive車検はカード払いに対応してるの?

楽天車検より
車検費用をカード払いできる車検業者はあまり多くなく、カード払いに対応している場合でも自賠責保険料、重量税、印紙税、リサイクル料金などの法廷費用はクレジットカード払いがNGというお店も少なくありません。
エネオスの公式サイトを確認してもカード払いに対応しているか記載を確認できませんでした。
しかし、エネオスも加盟している楽天車検のサイトから確認したころ、エネオス Dr.Drive車検は「カード払いOK」と記載されていたので、支払いの負担を減らしたいのであればエネオス Dr.Drive車検がおすすめです。
エネオス Dr.Drive車検を利用した方の口コミ・評判・体験談!
H19年式 走行距離27.8万キロ ホンダ フィットの車検費用
ホンダ フィットを「エネオス Dr.Drive」で車検を通したところ96,994円でした。
10年落ち、走行距離27万キロ以上ということでだいぶダメージも蓄積されており、タイロットエンドブーツ、電球、ワイパー、LLCクリーニング、ラジエターキャップなど消耗パーツの交換に約24,000円の追加費用が発生しています。また、ブレーキオイル・エンジンオイルも特典として無料実施しています。
メンテナンスを行わなかったと仮定した場合、エネオス Dr.Driveの車検費用は約72,000円となります。ディーラー車検の場合は約10万円が相場なので、約2.5~3万円くらい安く済みます。
また、メンテナンスが発生した場合は、ディーラーと比べて工賃もかなり安いので、さらにお得になりますので、年式が古い、走行距離が多い自動車もエネオス車検がオススメです。
そのほか、エネオス Dr.Drive車検を利用した方の声やSNSでの評判をご紹介します。

53,990円で済みました!
スズキ エブリィを乗ってますが、ディーラーは使わずにいつも安い車検業者を探して車検を通していますが、今回は自宅近くのエネオスを利用してみました。
エコノミーコースとセーフティーコースで迷いましたが、保証もついていることからセーフティーコースを利用しました。
かかった費用は見積もり通り53,990円で、車検自体も2時間くらいで終わりました。
特にマイナス面はないので、車検を安く済ませたいなら向いていると思います。
匿名さん(スズキ エブリィ)

ディーラーよりも安く済みました!
これまではディーラーで車検を通していましたが、今回が最後の車検と決めているのでできるだけ安く抑えるためにネットでいろいろ調べたところ、エネオス車検が安くて良さそうだったので選びました。
エコノミーコースを利用しようと思っていましたが、スタッフの方から年式も古いのでセーフティーコースを薦めらてたのでそちらにしました。
ディーラーと比べてかなり安く済んだし、BOXティッシュを60箱ももらえたのでラッキーでした。
スタッフの方の対応もよく、説明も丁寧で信頼できる車検屋さんだったので次回もまた利用したいと思います。
匿名さん(ダイハツ ムーブ)
ディーラー車検が30万と余りに高かったので近所のエネオスに出すと8.5万ほどでした。
また、可能な限り会計を分けてiD決済頂き、15%還元を享受させて頂きました。
お手数をお掛けして申し訳ございませんでした(^^) pic.twitter.com/Ao1joTVxbs— 蟷螂侍@禁酒19日目 (@kamakirizamurai) June 24, 2019
車検無事合格(^_^)v 2400ccの3ナンバーで、ブレーキパッド交換して、ブーツも2箇所交換して、エネオスの最高級オイルでオイル交換して、その他ちゃんと点検して、10万円以内は良心価格だよね?
— いぬじん@〜2018 (@inujin46) June 12, 2017
いやいや 無事うちのジム子 帰ってきたよー
今回の車検で構造変更をして
バンカットしたから バンからボンネットへの変更(ハラハラドギドキ)
トラブル満載で
1回落ちたらしいけど エネオスの車検部隊の方に 感謝!!!
しかも 車検構造変更で 6万かからなかった pic.twitter.com/o9RYaFpYUV— 樂パパ (@F7W9p2vHzc6hCuB) April 18, 2017
楽天車検から申し込めば最大2,100円相当の楽天ポイントをもらえてさらにお得!
エネオス Dr.Drive車検は年間65,000台以上の車検を実施している豊富な実績とガソリンスタンド(サービスステーション)という特徴を生かした店舗数の多さから、おすすめできる車検業者の一つです。
公式サイトや直接店舗へ連絡して予約することもできますが、楽天車検のサイトから申し込むだけで、さらに最大2,100円相当の楽天ポイントをもらうことができます!
申込は5分もかからないので、エネオス Dr.Drive車検を利用するならぜひ楽天車検を利用してみてください!