日産の人気軽自動車「デイズ/ハイウェイスター」。
軽自動車初となる自動運転技術プロパイロットが採用されるなど注目を集めています。
そんなデイズ/ハイウェイスターの購入を検討している多くの方が悩むのが、
「どのグレードが一番おすすめなのか?」
ということだと思います。
この記事ではデイズ/ハイウェイスターの各グレードの価格・エクステリア・インテリア・安全性・快適装備・燃費等について比較し、どのグレードを購入すれば後悔しないのか調べてみました。
この記事に書かれている内容
- 1 日産 デイズ/ハイウェイスターを安く買う方法!
- 2 デイズ/ハイウェイスターは全6グレード!
- 3 デイズ/ハイウェイスター グレードによる価格の違い
- 4 デイズ/ハイウェイスター グレードによるエクステリアの違い
- 5 デイズ/ハイウェイスター グレードによるインテリアの違い
- 6 デイズ/ハイウェイスター グレードによる安全性の違い
- 7 デイズ/ハイウェイスター グレードによる快適装備の違い
- 8 デイズ/ハイウェイスター グレードによる燃費の違い
- 9 【まとめ】デイズ/ハイウェイスターを買うなら「ハイウェイスターX」がおすすめ!
- 10 日産 デイズ/ハイウェイスターのおすすめ関連記事
- 11 知ってますか?車は値引きより今乗っている車を高く売る方が簡単です
日産 デイズ/ハイウェイスターを安く買う方法!

自動車を購入する際、値引き交渉はセールスマンと駆け引きが必要で大変ですが、手っ取り早く日産 デイズ/ハイウェイスターを安く購入する方法があります。
それは今乗っている車を下取りしないことです。
車を購入するお店に下取りしてもらうと、下取り額と値引き額を自由に調整できてしまうため、下取り額を安く設定して値引き額を大きく見せることもできてしまいます。
しかし、購入するお店とは別のお店に車を売ることで、購入するお店とは純粋に値引き額だけの交渉が可能になります。
そこでおすすめなのが車買取専門店です。
その名のとおり車の買取に特化しているので、下取りよりも高く買い取ってもらえます。
車買取専門店によっては数十万円の差がありますので、一括査定で複数業者から見積もりをとるようにしましょう。
参考記事:
【最新版】車を高く売りたいならネットで不評の一括査定がやっぱりおすすめ!
デイズ/ハイウェイスターは全6グレード!
デイズ/ハイウェイスターは「S」、「X」、「ハイウェイスターX」、「ハイウェイスターXプロパイロットエディション」、「ハイウェイスターGターボ」、「ハイウェイスターGターボプロパイロットエディション」の6グレードがラインナップされています。
- S … 一番安いエントリーグレード
- X … Sをベースにプッシュエンジンスターター・オートエアコンなど快適装備を搭載したグレード
- ハイウェイスターX … Xをベースとしたスポーティなカスタムグレード
- ハイウェイスターX プロパイロットエディション … ハイウェイスターXに自動運転プロパイロットを搭載したグレード
- ハイウェイスターGターボ … ハイウェイスターXをベースにインタークーラーターボを搭載したグレード
- ハイウェイスターGターボ プロパイロットエディション … ハイウェイスターGターボに自動運転プロパイロットを搭載したグレード
今回はこの6つのグレードについて比較していきます。
ハイウェイスターXとハイウェイスターGターボはエンジン以外も違いはある?
グレード「ハイウェイスターX」と「ハイウェイスターGターボ」の違いは、「ハイウェイスターGターボ」がインタークーラーターボエンジンを搭載している以外にも、「ハイウェイスターX」は14インチアルミホイールなのに対して「ハイウェイスターGターボ」は14インチアルミホイールを装備しているという違いがあります。
逆に違いはそこしかありませんので、加速性能を気にしないという場合は車両本体価格の安い「ハイウェイスターX」で十分です。
デイズ/ハイウェイスター グレードによる価格の違い
デイズ/ハイウェイスターの各グレードを価格で比較してみました。
グレード | 2WD | 4WD | ||
---|---|---|---|---|
車両本体価格 | グレード価格差 | 車両本体価格 | グレード価格差 | |
S | 1,273,320円 | - | 1,405,080円 | - |
X | 1,325,160円 | 51,840円 | 1,456,920円 | 51,840円 |
ハイウェイスターX | 1,469,880円 | 144,720円 | 1,601,640円 | 144,720円 |
ハイウェイスターGターボ | 1,549,800円 | 79,920円 | 1,681,560円 | 79,920円 |
ハイウェイスターXプロパイロットエディション | 1,567,080円 | 17,280円 | 1,698,840円 | 17,280円 |
ハイウェイスターGターボプロパイロットエディション | 1,647,000円 | 79,920円 | 1,778,760円 | 79,920円 |
最安値がグレード「S」2WDで1,273,320円、一番高いのがグレード「ハイウェイスターGターボプロパイロットエディション」4WDの1,778,760円となります。また、同じグレードでも2WDと4WDでも97,200円も差があります。
デイズ/ハイウェイスター グレードによるエクステリアの違い
ハイウェイスター専用エクステリア【ハイウェイスターX】【ハイウェイスターGターボ】
「ハイウェイスターX」「ハイウェイスターGターボ」にはハイウェイスター専用のスポーティーなエクステリアが装備されています。
装備パーツは以下の通りです。
- フロントグリル(クロームタイプ)
- フロントエアロバンパー
- リヤエアロバンパー
- サイドシルプロテクター
- ルーフスポイラー
- Highway STARエンブレム
- S-HYBRIDエンブレム
LEDヘッドランプ【ハイウェイスターX】【ハイウェイスターGターボ】
「S」「X」はハロゲンヘッドランプですが、「ハイウェイスターX」「ハイウェイスターGターボ」にはLEDヘッドランプが装備されています。
LEDヘッドランプは明るさはもちろんですが、デザイン性も高くスポーティーな印象を受けます。
サイドターンランプ付電動格納式リモコンカラードドアミラー【ハイウェイスターX】【ハイウェイスターGターボ】
「S」「X」のドアミラーは電動格納式リモコンカラードドアミラーですが、「ハイウェイスターX」「ハイウェイスターGターボ」はサイドターンランプ付きの電動格納式リモコンカラードドアミラーとなります。
また、どちらもドアロックと連動して自動で格納する機能が付いています。
フォグランプ【ハイウェイスターX】【ハイウェイスターGターボ】
「ハイウェイスターX」「ハイウェイスターGターボ」はハロゲンのフォグランプが標準装備されています。
「S」「X」もオプションでLEDフォグランプを装備することは可能です。
グレード別ホイール
「S」は14インチフルホイールカバー、「X」は14インチアルミホイール、「ハイウェイスターX」はハイウェイスター専用の14インチアルミホイール、「ハイウェイスターGターボ」は15インチアルミホイールとグレードによってホイールの種類やサイズが異なります。
IRカット&スーパーUVカット断熱グリーンガラス【X】【ハイウェイスターX】【ハイウェイスターGターボ】
「S」はUVカット断熱グリーンガラスを装備していますが、「X」「ハイウェイスターX」「ハイウェイスターGターボ」はIRカット&スーパーUVカット断熱グリーンガラスを装備しています。
IR(赤外線)を抑えることで、直射日光によるジリジリとした皮膚への不快感をやわらげ、車内温度を上がりにくくしてエアコンの効きをよくする効果が期待できます。
デイズ/ハイウェイスター グレードによるインテリアの違い
本革巻ステアリングホイール【ハイウェイスターX】【ハイウェイスターGターボ】
「S」「X」はウレタン素材のステアリングホイール、「ハイウェイスターX」「ハイウェイスターGターボ」は本革巻きのステアリングホイールが標準装備されています。
ブラックピアノ調フィニッシャー パワーウインドウスイッチベース【X】【ハイウェイスターX】【ハイウェイスターGターボ】
「S」はプラスチック素材のパワーウインドウスイッチベース、「X」「ハイウェイスターX」「ハイウェイスターGターボ」はブラックピアノ調のシルバーのアクセント装飾されたパワーウインドウスイッチベースが装備されています。
メッキアクセント付シフトノブ【ハイウェイスターX】【ハイウェイスターGターボ】
「S」「X」はプラスチック素材のシフトノブ、「ハイウェイスターX」「ハイウェイスターGターボ」はメッキアクセント付のシフトノブが装備されています。
メッキインナードアハンドル【ハイウェイスターX】【ハイウェイスターGターボ】
「S」「X」は車内色のインナードアハンドルですが、「ハイウェイスターX」「ハイウェイスターGターボ」ははメッキ加工されたインナードアハンドルを装備しています。
デイズ/ハイウェイスター グレードによる安全性の違い
デイズ/ハイウェイスターには安全運転を支援する先進安全装備が全グレードで標準装備されていますのでグレードによる安全性能の違いはありません。
しかし、「S」「X」「ハイウェイスターX」の3グレードは先進安全装備を外すことで値引きすることができる”レスパッケージ”が用意されていますが、安全面からあまりおすすめはできません。
レスパッケージで除外される主な装備
- ハイビームアシスト
- インテリジェント エマージェンシーブレーキ
- LDW(車線逸脱警報)
- 踏み間違い衝突防止アシスト
- フロント&バックソナー
- インテリジェント LI(車線逸脱防止支援システム)
- ロードリミッター付シートベルト〈後席〉
- 後席シートベルト非着用時警告灯&警告音(シートベルトリマインダー)
「S」「X」はプロパイロット装備不可!
デイズ/ハイウェイスターの目玉機能の一つともいえるのが軽自動車として初めて装備された自動運転技術”プロパイロット”ですが、全グレードで標準装備されているわけではなく、「ハイウェイスターX」「ハイウェイスターGターボ」のみ標準装備されています。
また、「S」「X」はオプション設定されていませんので、プロパイロットを装備できるのはハイウェイスターのグレードのみとなります。
デイズ/ハイウェイスター グレードによる快適装備の違い
プッシュエンジンスターター/インテリジェントキー【X】【ハイウェイスターX】【ハイウェイスターGターボ】
「S」はリモートコントロール エントリーシステムですが、「X」「ハイウェイスターX」「ハイウェイスターGターボ」はプッシュエンジンスターター/インテリジェントキーが装備されています。
タッチパネル式フルオートエアコン【X】【ハイウェイスターX】【ハイウェイスターGターボ】
「S」はマニュアルエアコンですが、「X」「ハイウェイスターX」「ハイウェイスターGターボ」はタッチパネル式フルオートエアコンが装備されています。
デイズ/ハイウェイスター グレードによる燃費の違い
デイズ/ハイウェイスターの燃費性能をWLTCモードでグレード毎に比較してみました。
グレード | 2WD | 4WD |
---|---|---|
S | 21.2 km/L | 18.2 km/L |
X | 21.2 km/L | 18.2 km/L |
ハイウェイスターX | 21.2 km/L | 18.8 km/L |
ハイウェイスターXプロパイロットエディション | 21.2 km/L | 18.8 km/L |
ハイウェイスターGターボ | 19.2 km/L | 16.8 km/L |
ハイウェイスターGターボプロパイロットエディション | 19.2 km/L | 16.8 km/L |
ノンターボモデルとターボモデルで燃費性能が異なりますが、ターボモデルの方が約2km/L燃費が劣っていますので、ガソリン代を少しでも抑えたい方はノンターボモデルのグレードを検討するとよいでしょう。
ノンターボモデルとターボモデルの消費ガソリン量の違い(2WD)
走行距離 | ノンターボモデル ガソリン消費量 | ターボモデル ガソリン消費量 | ガソリン消費量の差 |
---|---|---|---|
500km | 23.5L | 26.0L | 2.5L |
1,000km | 47.0L | 52.0L | 5.0L |
1,500km | 70.5L | 78.0L | 8.5L |
2,000km | 94.0L | 104.0L | 10.0L |
【まとめ】デイズ/ハイウェイスターを買うなら「ハイウェイスターX」がおすすめ!
デイズ/ハイウェイスターを購入するなら「ハイウェイスターX」がおすすめです。
ベースグレード「X」よりも約14.5万円高いですが、LEDヘッドランプ、ハイウェイスター専用のエアロ・アルミホイールなどを装備したエクステリア、本革巻ステアリング、メッキ装飾されたインテリアなど差額分の価値は十分にありますし、リセールバリューの面からもハイウェイスターの方人気があるので手放す際も有利です。
また、プロパイロットが搭載された「ハイウェイスターX プロパイロットエディション」も魅力的ですが、約10万円高いことから、高速道路を頻繁に利用しないのであれば無理に装備する必要はないと思います。
日産 デイズ/ハイウェイスターのおすすめ関連記事
知ってますか?車は値引きより今乗っている車を高く売る方が簡単です

車を買うときに値引き額に目が行きがちですが、下取り額も気にしていますか?
車を購入したお店にそのまま下取りに出すと、購入する車の値引き額と下取り額で金額調整することができますので損してしまいます。
管理人も愛車だったヴィッツをディーラーに下取りした後に、あと30万円高く売れることに気がつき後悔しました。
車を高く売るためには、複数の業者から見積もりを集めて買取価格を比較することが一番大切です。
申し込みも簡単で3分で終わりますよ。