最近の健康志向の高まりから喫煙率が20%を割り込み、引き続き減少傾向にあります。
そのため、中古車を探すときにも禁煙車を条件にしている方も多くいらっしゃいますが、喫煙者であれば車を売るときに査定額への影響が気になるのではないでしょうか?
この記事に書かれている内容
スポンサーリンク
喫煙車は必ずマイナス査定になる
車内で喫煙している車は間違いなくマイナス査定になります。
いくらくらい査定額が引かれるかは臭いや車内の状態への影響により査定士が判断するため明確には決まっていませんが、数万円から10万円以上のマイナス査定になるとも言われています。
では、具体的に喫煙車のどのようなところが査定額へ影響するのでしょうか?
タバコの臭い
まずは何と言ってもタバコの臭いが車内に染み付いていることです。
タバコの臭いや犬などの動物の臭いなど、車内の臭いは査定額大きく影響します。
たとえ車を査定してもらう前に車内を禁煙にしたとしても、こびりついたタバコの臭いは簡単にとれないのでタバコを吸わない人であればすぐに喫煙車かどうかわかります。
タバコのヤニによるベタつき
タバコは臭いだけではなくヤニでも汚れます。
ヤニはタバコの煙に含まれているので、天井・ダッシュボード・シート・ハンドル・ウィンドウガラスなど車内全体に付着しています。
ヤニが付着するとベタつき汚れの原因になります。
シートの焦げ穴
喫煙車で多いのがタバコの火や灰をこぼしてシートやフロアマットなどに焦げ穴を開けてしまうことです。
焦げ穴を直すためにはシートやフロアマット自体を交換する必要がありますが、買取額で交換費用のもとをとることはできないのでそのまま査定してもらうことをおすすめします。
少しでも査定額を下げない方法
喫煙車はマイナス査定になると説明しましたが、少しでもマイナス評価を減らすためにできることもありますので、車の売却を検討している場合は是非試してみてください。
車内の臭いを取る
なによりも一番大切なのは車内禁煙をすることです。
せっかく車内の臭いを除去しても、また車内で喫煙すると意味がありませんよね。
まずはファブリーズなどの消臭スプレーでシートや車内に残っている臭いをとりましょう。一度で臭いが落ちることはないので、毎日スプレーしてください。
また、タバコの臭いは車内だけではなくエアコンの内部などにもこびりついていますので、スチームタイプの消臭剤も合わせて使用しましょう。
あとはできるだけ窓をあけて換気するようにして車内に臭いがこもらないようにすることも大切です。
しかし、長年喫煙を続けてきた車の場合はこれだけで完璧に臭いが取れないこともあります。
その場合はディーラーやガソリンスタンドなどにお願いして車内クリーニングしてもらうという手段もありますが、臭い取りとなると数万円かかることもあり、買取金額で元を取ることは難しいのでそのまま売るようにしましょう。
車内に付着したタバコのヤニ汚れをきれいに落とす
タバコのヤニを落とすにはとにかく水拭きです。
水に濡らして硬く絞ったタオルでとにかく拭き取りましょう。
拭いてみるとわかりますが、ダッシュボードやウィンドウガラスなどが茶色くベトベトになっているはずです。
あまりにヤニ汚れがひどい場合はカーショップやホームセンターで売っているクリーナーや洗剤を使用しましょう。
一度にきれいにするのはかなり大変だと思いますので、何回かに分けて繰り返し拭いてあげれば頑固なヤニ汚れもとることができます。
まとめ
- 車内の臭い取りは自分でできる範囲でよいのでやっておく
- タバコのヤニは拭き取る
- シートやフロアマットの焦げ穴はそのままにしておく
知ってますか?車は値引きより今乗っている車を高く売る方が簡単です

車を買うときに値引き額に目が行きがちですが、下取り額も気にしていますか?
車を購入したお店にそのまま下取りに出すと、購入する車の値引き額と下取り額で金額調整することができますので損してしまいます。
管理人も愛車だったヴィッツをディーラーに下取りした後に、あと30万円高く売れることに気がつき後悔しました。
車を高く売るためには、複数の業者から見積もりを集めて買取価格を比較することが一番大切です。
申し込みも簡単で3分で終わりますよ。
スポンサーリンク