最近街中で福祉車両が走っていたり、訪問介護のヘルパーさんたちが病院や自宅で利用者を乗せている様子をよく見かけます。
少し前までは福祉車両といえば大型のワンボックスカーが多かったのですが、最近では各メーカーが福祉車両に力をいれており、様々なタイプの車種を販売しています。
高齢化社会といわれる昨今ですが、これからさらに高齢化は進みますので、福祉車両のニーズはさらに高まることは確実です。
中古車も需要と供給で買取金額が決まるので、需要が見込める福祉車両は高値で買取が期待できます。
しかし、どうしても福祉車両は限られた用途に使う車ですので、売り方次第で買取金額に差が出ることがあります。
スポンサーリンク
高く売れる福祉車両
多種多様な福祉車両の中でも人気の高いボディタイプは以下の通りです。
- トヨタ ヴォクシーやシエンタ、ノアなどのミニバンタイプの福祉車両
- トヨタ プリウスやアクアなどのハイブリットカーの福祉車両
- ホンダ N-BOX(エヌボックス)やN-WGN(エヌワゴン)、スズキ ワゴンRなどの軽自動車の福祉車両
ハイブリッドカーをはじめ、燃費がよく維持費が安い車種が人気です。
その中でも特に訪問介護のヘルパーさんも運転しやすい、軽自動車タイプの福祉車両の人気はますます高まっており、高額査定が期待できるでしょう。
福祉車両の人気機能
福祉車両には各メーカーでいろいろな機能を用意していますが、人気のある機能は以下の通りです。
- 車いす用のスロープ
- 回転シート
- リフトアップシート
とくに車いす用のスロープやリフトアップシートなどはワイヤレスリモコンが人気が高いようです。
ディーラーよりも買取専門店が高額査定の可能性が高い
最近は中古車販売店が福祉車両の専門店を運営していることが増えています。
そのため、買取専門店の方が自社の福祉車両専門店で販売することができるため、ディーラーに比べて高値で買取ができるため、査定額が高くなる可能性が高いです。
また、介護という用途で使用するため、ボディー、車内ともに傷や汚れがつきやすいので、査定前には必ずきれいにしておくことも大切です。
知ってますか?車は値引きより今乗っている車を高く売る方が簡単です

車を買うときに値引き額に目が行きがちですが、下取り額も気にしていますか?
車を購入したお店にそのまま下取りに出すと、購入する車の値引き額と下取り額で金額調整することができますので損してしまいます。
管理人も愛車だったヴィッツをディーラーに下取りした後に、あと30万円高く売れることに気がつき後悔しました。
車を高く売るためには、複数の業者から見積もりを集めて買取価格を比較することが一番大切です。
申し込みも簡単で3分で終わりますよ。
スポンサーリンク