オートバックスは2018年現在、全国に600店舗以上を構えるカー用品店最大手チェーン店ですが、実は累計500万台以上の車検実績を誇る人気車検業者という一面もあります。
車検品質の良さと車検費用の安さから人気のオートバックス車検ですが、この記事ではオートバックス車検の特徴から実際に利用した方の口コミや評判、体験談などを詳しくご紹介していきます!
人気7社を徹底比較!
最安値・1時間以内で完了する車検業者をご紹介!
オートバックス、エネオス、スマイル車検などカーディーラー以外の人気車検業者7社を「価格」「車検時間」「実績」の観点から徹底比較。
カーディーラーより数万円安くて自分に合った車検業者がきっと見つかります!
この記事に書かれている内容
楽天車検から車検を申し込むだけで数千円分の楽天ポイントをゲットできる!

カーディーラー以外で車検をご検討中であれば「楽天車検」から申し込むのがオススメです。
楽天車検はオートバックス・エネオス・アップル車検・スマイル車検など全27社の車検業者へ申込できるサイトです。
自宅近くの車検業者をすぐに検索することができて申込も簡単。
また、車検業者によっては車検実施後に数千円分の楽天ポイントをもらえたり、楽天車検から申し込むと特別値引きが適用されるなどメリットばかりですので、車検のお申込みはぜひ楽天車検から行ってください!
オートバックス車検は安い?車検費用の相場について
オートバックス車検は同じ車種でも店舗によって若干費用が異なりますが、全体的にはかなり安い価格体系になっています。
楽天車検からオートバックス車検の中で一番安かった「オートバックス セブン東大阪店」の参考費用をご紹介します。
車種 | 基本料金 | 法定費用合計 | 費用 |
---|---|---|---|
軽自動車 | 8,800円 | 32,770円 | 41,570円 |
小型乗用車(~1t) | 10,800円 | 43,430円 | 54,230円 |
中型乗用車(~1.5t) | 10,800円 | 51,630円 | 62,430円 |
大型乗用車(~2t) | 10,800円 | 59,830円 | 70,630円 |
オートバックス車検と同じ車検業者の一つであるアップル車検と比較してみると軽自動車で8,000円以上、大型乗用車では11,000円以上も安い価格設定になっています。
また、ディーラーと比べると3~4万円くらいは安い価格設定になっているので、オートバックス車検は間違いなく車検費用が安いと言えます。
楽天車検の最安値は?
楽天車検では複数の車検業者を比較して自分に合ったお店を選ぶことができますが、その中で最安値の店舗を調査したところ、車検のコバックが最安値、続いてアップル車検、エネオスDr.Driveの順で安いという結果になりました。
ただし、車検業者によって車検内容やサービスなどが異なりますので、価格だけでなく総合的に比較してどのお店にするか選ぶことをお勧めします。
車検のコバック | アップル車検 | エネオス Dr.Drive車検 | 宇佐美車検 | 車検の速太郎 | オートバックス | 出光リテール車検 (車検屋) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
具志川店 | (有)宮山モータース | 阪和堺インタ-SS | 機械団地前 | 富山店 | セブン東大阪店 | さくら小金井店 | ||
車検費用 | 軽自動車 | 30,500円 | 32,836円 | 39,000円 | 39,200円 | 40,330円 | 41,570円 | 44,570円 |
小型乗用車(~1t) | 40,400円 | 45,706円 | 49,860円 | 49,860円 | 50,990円 | 54,230円 | 55,230円 | |
中型乗用車(~1.5t) | 48,600円 | 54,986円 | 58,060円 | 58,060円 | 59,190円 | 62,430円 | 63,430円 | |
大型乗用車(~2t) | 56,800円 | 64,266円 | 66,360円 | 66,260円 | 67,390円 | 70,630円 | 71,630円 |
オートバックス車検の特徴
オートバックス車検の特徴についてご紹介します。
優秀な自動車整備士が豊富に在籍!
オートバックスには、自動車整備士の最上級国家資格である1級自動車整備士を含む整備士が全国で約2,500人、民間車検場で検査することが国から認められている国家資格である自動車検査員の保有者が約1,500人と車検のプロフェッショナルが大量に在籍しています。
ディーラーで車検を行っている整備士と同じ資格を持ったオートバックスの整備士が車検を担当しますので、品質面での心配はまったくありません。
車検後1年間は無料で手厚い補償を受けられる!
オートバックスで車検を受けると1年間無料で3つの補償を受けることができます。
補償内容は以下の通り。
補償内容 | 自己負担 |
---|---|
パンクによるタイヤ交換補償 | 30,000円まで自己負担1,000円! |
窓ガラス修理・交換補償 | 30,000円まで自己負担1,000円! |
バンパーキズ修理・交換補償 | 20,000円まで自己負担3,000円! |
車検費用が安いだけではなく、万が一のトラブルの際に補償までしてくれるのは助かりますね。
また、1年間という期限はありますが、他の車検業者でよくある走行距離での制限がないというのも長距離を走行するドライバーにとってはうれしいメリットです。
車検後2年間はメンテナンス工賃無料!年間維持費を大幅にコストダウン!

公式サイトより引用
オートバックスで車検を受けると、通常年会費1,080円のメンテナンスメニューが2年間無料になるメンテナンスカードがタダで発行されます。
メンテナンスカードを利用するとエンジンオイル交換、オイルフィルター交換、エアフィルター交換といった定期的にメンテナンスが必要な作業の工賃が無料になるので、工賃だけでも年間数千円の節約になります。
メンテナンス項目 | 内容 |
---|---|
ワイパー交換 | ワイパー交換にかかる工賃が何回でも無料 |
エンジンオイル交換 | エンジンオイルの交換にかかる工賃が何回でも無料 |
オイルフィルター交換 | オイルフィルターの交換にかかる工賃が何回でも無料 |
タイヤパンク修理 | タイヤのパンク修理にかかる工賃が何回でも無料 |
バッテリー交換 | バッテリー交換にかかる工賃が何回でも無料 |
エアフィルター交換 | エアフィルターの交換にかかる工賃が何回でも無料 |
ワンコインメニュー | ガラス撥水、車内清掃、エンジンルームクリーニング、ドアノブ周りの小キズ取りなど500円で実施してもらえるPITメニューが年1回まで無料 |
タイヤローテーション | 偏摩耗を防ぎタイヤを長持ちさせるのに必須なタイヤローテーションを年1回まで無料 |
ウォッシャー液点検・補充 | ウォッシャー液点検や補充が何回でも無料 |
タイヤ空気圧点検・補填 | タイヤ空気圧点検や補填が何回でも無料(窒素ガスは対象外) |
オートバックス車検を利用する際の注意点は?
オートバックス車検を利用する際に気になる注意点をまとめました。
オートバックス車検はカード払いに対応してるの?

楽天車検より
車検費用をカード払いできる車検業者はあまり多くなく、カード払いに対応している場合でも自賠責保険料、重量税、印紙税、リサイクル料金などの法廷費用はクレジットカード払いがNGというお店も少なくありません。
オートバックスの公式サイトを確認してもカード払いに対応しているか記載を確認できませんでした。
しかし、オートバックス車検も加盟している楽天車検のサイトから確認したころ、オートバックス車検は「カード払いOK」と記載されていたので、支払いの負担を減らしたいのであればオートバックス車検がおすすめです。
オートバックス車検を利用した方の口コミ・評判・体験談!
当サイトに寄せられたオートバックス車検を利用した方の口コミ・評判・体験談をご紹介します。
オートバックスでスズキ ジムニーの改造車の車検を断られた体験談
愛車のスズキ ジムニーの車検代を節約するためにオートバックス車検を利用しようとした方から寄せられた体験談です。
残念ながら改造車ということで車検を断られてしまったようですが、車をカスタムして乗っているなら参考になりますので、車検を依頼する前にぜひご覧ください。
参考記事:
オートバックスでスズキ ジムニーの改造車の車検を断られた体験談
とにかく安く済ませたかったのでオートバックスで車検を通しました
数カ月後にクルマを手放すことが決まっていたので、できるだけ車検を安く済ませたくてオートバックス車検を利用しました。
いままではディーラーでしか車検を通したことがなかったので少し不安でしたが、オートバックスのスタッフも詳しく説明しながら進めてくれたので安心できました。
車検後も特に不具合もありませんし、車検費用も安く抑えられたので満足しています。
30代 主婦
楽天車検から申し込めば最大2,100円相当の楽天ポイントをもらえてさらにお得!
オートバックス車検はカー用品店最大手の会社が運営しており、累計500万台以上の車検を実施している豊富な実績と車検費用の安さから最もおすすめできる車検業者の一つです。
公式サイトや直接店舗へ連絡して予約することもできますが、楽天車検のサイトから申し込むだけで、さらに最大2,100円相当の楽天ポイントをもらうことができます!
申込は5分もかからないので、オートバックス車検を利用するならぜひ楽天車検を利用してみてください!